登録販売者・調剤薬局事務専攻 CURRICULUM
主な医薬品とその作用、漢方、ドラッグストア運営演習などの実践的な学びを深めつつ、登録販売者資格取得を目指して幅広い分野を学びます。 さらにドラッグストアや調剤薬局での現場実習で実践力を養い、就職を目指します。
1週間の時間割(例)
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
|
---|---|---|---|---|---|
19:10〜 |
現場実習 |
現場実習/ 調剤報酬 請求事務 3級講座 |
人体の働きと 医薬品 |
薬事関連法規 |
|
210:50〜 |
漢方総論 |
||||
313:10〜 |
現場実習/ 調剤薬局事務 実務 |
主な医薬品と 作用 |
就職試驗 対策講座 |
||
414:50〜 |
実習
座学
資格・検定対策
くすり総合学科の2年間
-
1年次
-
-
4月〜共通科目
基礎を
しっかり習得!- 化学、化学実習
- 生物学、生物実習
- 生命現象の基礎
など
-
6月〜現場見学
職業観を養う!
- 研究所見学
- 調剤薬局見学
- ドラッグストア見学
- 卒業生による業界説明
-
夏休み前〜専攻の決定
目指す専門分野を決めて
学外研修の準備!- バイオ医療研究専攻
- 登録販売者・調剤薬局事務専攻
-
-
2年次
-
-
学外研修
業界・企業と連携して
実践力を身につける!
-
-
目指す職業へ就職!
授業を動画で見てみよう!
- エンドプロモーションを作ってみる
-
エンドプロモーションとは
プロモーション(商品の宣伝)スペースとして腫瘍通路に面する棚に商品を展開すること。 来店客が多く、利用者が多いスペースのため、目玉商品や期間限定の商品であることが多い。

業界と連携して経験を積む
『現場実習』と『就職』
1979年の開校から、くすり分野の卒業生は8000人以上!業界との強いパイプでつながっているから、有名企業や最先端の研究所で実習ができ、そこでの経験がそのまま就職へと直結しています。
豊富なインターン・実習先(一部抜粋)(50音順)


私の接客が好きだから来ていると言ってくれたのがとても嬉しかったです♪
学外実習では、レジやお客様対応などをしました。 登録販売者の資格の対策授業があり、実習前に薬の知識を身につけることができていたので、お客さま対応の際に症状に合わせた具体的な薬の提案ができ、とても役に立ちました! 学外実習中には、ここの店舗は家から少し遠いけど私の接客が好きだから来ていると常連のお客様が言ってくださった時はとても嬉しかったです♪
資格取得・就職実績
QUALIFICATION
&
EMPLOYMENT
就職
- 就職率
- 100%
38名/38名
2022年3月卒業生実績
- 主な就職先
-
- (株)マツモトキヨシグループ
- (株)ココカラファイングループ
- (株)くすりの福太郎
- (株)コクミン
- (株)サンドラッグ
- ウエルシア薬局(株)
- (株)スギ薬局
- (株)セキ薬品
- (株)トモズ 他多数
もっと見る
活躍する卒業生たち
接客販売


埼玉県立川越初雁高等学校出身
齋藤 諒太さん
ウエルシア薬局株式会社 次長
入社後半年で独り立ち、入社2年目からは次長職に就くことができました
詳しく見る
接客販売

入社後半年で独り立ち、入社2年目からは次長職に就くことができました
くすり総合学科 ドラッグストア専攻
2019年3月卒 埼玉県立川越初雁高等学校出身
齋藤 諒太さん
ウエルシア薬局株式会社 次長
- 接客販売の魅力
-
まだ自分の力量では店舗全体の数値を管理できるだけの力はありません。
自分は食品の売り場担当をしているのですが、 自分の作った売り場を見たお客様が「美味しそうだね」などと話しているのが聞こえた時などに嬉しく感じます。 ゆくゆくは店長とステップアップしていくためにまずは現時点での業務をマスターしていく事が目標です。 - 学生時代学んで役立ったこと
-
実務実習です。 薬局店舗管理者になるための必須要項に登録販売者資格を有し、 2年間の実務経験がある事、というのがありますが在学中に一年半実務経験を積んでいたので、 入社後半年で独り立ちでき、入社2年目からは次長職に就くことができました。
×
調剤事務


千葉県立実籾高等学校出身
吉田 なな子さん
アイン薬局新八千代店 医療事務
患者様に感謝の言葉をいただいた時、薬剤師や他のスタッフをサポートできたときにやりがいを感じる
詳しく見る
調剤事務

患者様に感謝の言葉をいただいた時、薬剤師や他のスタッフをサポートできたときにやりがいを感じる
くすり総合学科 調剤薬局事務専攻
2020年3月卒 千葉県立実籾高等学校出身
吉田 なな子さん
アイン薬局新八千代店 医療事務
- 医療事務の魅力
-
患者様に感謝の言葉をいただいた時や、 薬剤師や他のスタッフをサポートし自分が役に立てていると実感できたときにやりがいを感じます。
私も新入社員で入社した時に周りの先輩方から優しく丁寧に教えて頂いたので、 後輩が入ってきたときには私も同じように教えられるよう、今の仕事を完璧にできるようにしたいです。 - 学生時代学んで役立ったこと
-
ドラッグストアでアルバイトしていた友人から登録販売者という資格があると聞き、 学校で専門的に学びたいと思いくすり総合学科に入学しました。
2年生で先行した調剤請求報酬の授業で、保険について学んだことが職場でも活かされています。
×
調剤事務


私立樹徳高等学校出身
栗原 めぐみさん
株式会社アオノ 勤務
受付で患者様一人ひとりと向き合い、役に立てるのが嬉しい!
詳しく見る
医薬品研究・開発

受付で患者様一人ひとりと向き合い、役に立てるのが嬉しい!
薬業科 登録販売者コース(現:くすり総合学科)
2009年3月卒 私立樹徳高等学校出身
栗原 めぐみさん
株式会社アオノ 勤務
- 調剤事務の魅力
-
処方箋の変化にも気付く心配り
調剤薬局の事務として、一番大切にしているのは患者様とのコミュニケーションです。 日常会話はもちろんですが、 例えばお薬の内容が以前と変わったりした時には気付いて話しかけたりと、 患者様一人ひとりと向き合うように心掛けています。 患者様からご信頼を頂き、オススメしたサプリメントなどで喜んで頂けると嬉しいですね。
- 学生時代学んで役立ったこと
-
就職から卒業後まで安心のサポート
調剤事務として現場で役立つすべてのノウハウを学べたのはもちろん、 就職先もインターンシップ先だったので、今の私があるのは本当に東京医薬のおかげです。 登録販売者のスキルアップを目的とした日本医薬品登録販売者協会主催の資質向上研修の会場でもあるので、 卒業して6年目になる今でも東京医薬にはお世話になっています。
×
接客販売


私立横浜商科大学高等学校出身
小山 奏さん
株式会社マツモトキヨシ 勤務
薬をはじめ、すべての商品をご案内できるプロに
詳しく見る
接客販売

薬をはじめ、すべての商品をご案内できるプロに
薬業科 登録販売者コース(現:くすり総合学科)
2014年3月卒 私立横浜商科大学高等学校出身
小山 奏さん
株式会社マツモトキヨシ 勤務
- 接客販売の魅力
-
薬の知識でお客様の信頼を得たい
当社は化粧品も扱えないと、 医薬品のカウンセリング販売の担当にはなれないので、まずはそこから。 もちろん売り場では医薬品のお問い合わせもあります。 耳の不自由な方に、学校で学んだ手話やジェスチャーで対応したことも。 もともと薬の成分や効能に興味があったので、知識を生かしてお客様のリピートにつなげたいですね。
- 学生時代学んで役立ったこと
-
現場研修での発見を、友人と共有
一番よかったのはドラッグストアでの現場研修。 事前にお店を再現した教室で仕事の流れを学ぶので、アルバイト未経験でも安心だと思います。 研修では現場ならではの発見があり、 それを他の企業に行った友人と情報交換することで視野が広がりました。 あと、ドラッグストアは化粧品も扱うので、メイクの選択授業も活きています。
×
営業


宮崎県立延岡星雲高等学校出身
野々上 翔太さん
松浦薬業株式会社 勤務
漢方の勉強もでき、その専門性を活かし漢方薬専門の営業として働けていることがやりがいです。
詳しく見る
営業

漢方の勉強もでき、その専門性を活かし漢方薬専門の営業として働けていることがやりがいです。
くすり総合学科
2018年3月卒 宮崎県立延岡星雲高等学校出身
野々上 翔太さん
松浦薬業株式会社 勤務
- 営業の魅力
-
薬剤師さんの役に立つ営業に!
漢方薬の調剤メーカーの営業として2年目を迎えます。 お客様は調剤薬局のベテラン薬剤師ばかりなので最初は自社商品について猛勉強の毎日。 最近では商品のご紹介はもちろん、店頭の資料やポスターまで提案できるようになり、 少しずつお役に立てるようになってきました。もっと積極的に動いて漢方薬の魅力を伝えたいですね。
- 学生時代学んで役立ったこと
-
読める!分かる!漢方薬の基礎知識
西洋医学と漢方薬を使う東洋医学とでは、治療に対する考え方が大きく異なります。 そうした東洋医学の基礎知識をはじめ、 漢方薬の成分や生薬の名称に用いられる難解な中国語の漢字表記まで読める専門知識は入社以来、 とても役立っています。 一般的な営業ではなく“漢方薬専門”の営業として働けている充実感があります。
×