
進路お役立ち 2022.08.22
人
東京医薬看護専門学生は千葉県出身がNo.1!
1都3県の割合は?
東京医薬看護の学生の、なんと3人1人が千葉県出身!
さらに1都3県では約半分が千葉県出身!




千葉県出身の学生コメント

Q.1
高校のとき、東京医薬看護以外の進路としてどのような選択肢をもっていましたか?またそれはなぜですか?
救急救命士になりたいと考えていたため他の4年制大学も検討していた。しかし専門学校だと1年早く働くことができるので専門学校を選ぶことにした。
Q.2
いろいろな進路の選択肢の中から、最終的に東京医薬看護専門学校に入学をきめた理由を教えてください。
国家試験の勉強と公務員試験の勉強を両方できるカリキュラムとオープンキャンパスに参加した際の学校の雰囲気に惹かれた。
Q.3
東京医薬看護に入学してから、自分が成長したと感じるところはありますか?
自分でしっかり勉強する習慣がついたことや、ひとり暮らしを始めたことによって自立できるようになってきたこと。
Q.4
東京医薬看護に入学して良かったと思う一番のポイントを教えてください。
分からない問題があっても気軽に先生に聞くことができるため、1人で解決出来ない問題も解決することができるところ。
Q.5
東京医薬看護への進学を迷っている高校生にメッセージをお願いいたします。
1度オープンキャンパスなどで学校に行くことによって自分の肌で学校の雰囲気を感じることができるので、生徒の方とお話をして聞いてみたいことをたくさん聞いて迷ってみると良いと思います。
医薬で学ぶメリット
①千葉県からのアクセスが抜群!

② 「健康」と「幸せ」をつくるミライノチカラ
東京医薬看護専門学生は千葉県出身がNo.1!入学高校の一覧
校名 | |
---|---|
千葉聖心高等学校 | 第一学院高等学校 千葉キャンパス |
千葉県立千葉商業高等学校 | 植草学園大学附属高等学校 |
千葉県立千葉南高等学校 | 千葉県立千葉工業高等学校 |
千葉県立生浜高等学校 | 千葉明徳高等学校 |
千葉県立検見川高等学校 | 千葉県立千葉西高等学校 |
千葉県立磯辺高等学校 | 千葉県立幕張総合高等学校 |
千葉県立犢橋高等学校 | 千葉県立柏井高等学校 |
千葉県立千葉北高等学校 | 敬愛学園高等学校 |
千葉県立京葉工業高等学校 | 千葉県立千葉女子高等学校 |
千葉市立千葉高等学校 | 千葉経済大学附属高等学校 |
千葉県立千城台高等学校 | 千葉県立若松高等学校 |
桜林高等学校 | 千葉県立泉高等学校 |
千葉県立土気高等学校 | 千葉県立松戸高等学校 |
千葉県立流山高等学校 | 千葉県立流山北高等学校 |
千葉県立流山おおたかの森高等学校 | 千葉県立流山南高等学校 |
千葉県立関宿高等学校 | 西武台千葉高等学校 |
千葉県立我孫子東高等学校 | 中央学院高等学校 |
千葉県立我孫子高等学校 | 我孫子二階堂高等学校 |
千葉県立印旛明誠高等学校 | 千葉県立白井高等学校 |
千葉県立沼南高等学校 | 千葉県立松戸六実高等学校 |
千葉県立松戸国際高等学校 | 松戸市立松戸高等学校 |
聖徳大学附属女子高等学校 | 千葉県立松戸向陽高等学校 |
千葉県立松戸馬橋高等学校 | 千葉県立市川南高等学校 |
不二女子高等学校 | 千葉県立市川工業高等学校 |
千葉県立行徳高等学校 | 千葉県立市川東高等学校 |
千葉県立市川高等学校 | 昭和学院高等学校 |
日出学園高等学校 | 千葉県立国府台高等学校 |
千葉県立国分高等学校 | 千葉県立市川昴高等学校 |
千葉商科大学付属高等学校 | 和洋国府台女子高等学校 |
船橋市立船橋高等学校 | 千葉県立船橋高等学校 |
千葉県立船橋啓明高等学校 | 千葉県立船橋法典高等学校 |
千葉県立鎌ヶ谷高等学校 | 千葉県立鎌ヶ谷西高等学校 |
東京学館船橋高等学校 | 千葉県立船橋豊富高等学校 |
千葉県立船橋北高等学校 | 千葉県立船橋古和釜高等学校 |
千葉日本大学第一高等学校 | 千葉県立船橋二和高等学校 |
千葉県立船橋芝山高等学校 | 千葉県立船橋東高等学校 |
東葉高等学校 | 習志野市立習志野高等学校 |
千葉県立実籾高等学校 | 千葉県立津田沼高等学校 |
秀明八千代高等学校 | 八千代松陰高等学校 |
千葉英和高等学校 | 千葉県立八千代東高等学校 |
千葉県立八千代西高等学校 | 日本体育大学柏高等学校 |
千葉県立柏南高等学校 | 芝浦工業大学柏高等学校 |
千葉県立柏陵高等学校 | 麗澤高等学校 |
柏市立柏高等学校 | 千葉県立柏高等学校 |
千葉県立柏中央高等学校 | 第一学院高等学校 柏キャンパス |
流通経済大学付属柏高等学校 | 千葉県立柏の葉高等学校 |
二松学舎大学附属柏高等学校 | 千葉県立沼南高柳高等学校 |
千葉県立清水高等学校 | 千葉県立野田中央高等学校 |
千葉県立浦安高等学校 | 東京学館浦安高等学校 |
千葉県立浦安南高等学校 | 東海大学付属浦安高等学校 |
千葉学芸高等学校 | 千葉県立九十九里高等学校 |
千葉県立東金高等学校 | 千葉県立東金商業高等学校 |
千葉県立四街道高等学校 | 愛国学園大学附属四街道高等学校 |
千葉敬愛高等学校 | 千葉県立四街道北高等学校 |
千葉県立佐倉東高等学校 | 千葉県立佐倉高等学校 |
千葉県立佐倉南高等学校 | 千葉県立佐倉西高等学校 |
東京学館高等学校 | 千葉県立成田北高等学校 |
千葉県立成田国際高等学校 | 千葉県立富里高等学校 |
千葉県立成田西陵高等学校 | 千葉萌陽高等学校 |
千葉県立佐原白楊高等学校 | 千葉県立佐原高等学校 |
千葉県立銚子高等学校 | 千葉県立銚子商業高等学校 |
銚子市立銚子高等学校 | 千葉県立銚子水産高等学校 |
千葉県立下総高等学校 | 千葉県立小見川高等学校 |
千葉黎明高等学校 | 千葉県立八街高等学校 |
千葉県立成東高等学校 | 千葉県立松尾高等学校 |
横芝敬愛高等学校 | 敬愛大学八日市場高等学校 |
千葉県立匝瑳高等学校 | 千葉県立多古高等学校 |
千葉県立東総工業高等学校 | 千葉県立旭農業高等学校 |
東海大学付属市原望洋高等学校 | 千葉県立市原緑高等学校 |
千葉県立京葉高等学校 | 千葉県立市原八幡高等学校 |
市原中央高等学校 | 千葉県立市原高等学校 |
千葉県立鶴舞桜が丘高等学校 | 木更津工業高等専門学校 |
千葉県立木更津東高等学校 |

Q.1
高校のとき、東京医薬看護以外の進路としてどのような選択肢をもっていましたか?またそれはなぜですか?
薬科大を検討していました。薬関係の仕事をしたいと思っていたため、将来の夢として薬剤師が候補にあがっていました。
Q.2
いろいろな進路の選択肢の中から、最終的に東京医薬看護専門学校に入学をきめた理由を教えてください。
学費と、就職に対する手厚いサポートの面から東京医薬に入学を決めました。薬科大に通うよりも学費を抑えられて薬の勉強ができるため自分に合っていました!
Q.3
東京医薬看護に入学してから、自分が成長したと感じるところはありますか?
薬についての知識はもちろん身につきましたが、それ以外にもおもてなしについて勉強して、かなり成長したと思っています。ドラックストアで働くということもあり、接客態度が大切なので就職に役立てようと思っています。
Q.4
東京医薬看護に入学して良かったと思う一番のポイントを教えてください。
専門知識を身につけることで身の回りの薬の成分や、ニュースで聞くような難しい医薬系の点後を理解できるようになったことです!賢くなった気がして楽しいです笑
Q.5
東京医薬看護への進学を迷っている高校生にメッセージをお願いいたします。
先生との距離が近く、勉強しやすい学校です!
医薬系に進みたい人、なにか専門知識を身につけたい人は是非東京医薬で一緒に学びましょう!