FEATURE
「患者さまに安全で質の高い医療サービス」を提供すると同時に、患者さまが抱える様々な課題を理解し、視能訓練士として何が出来るかを常に考え、主体的に学ぶ向上心を持ち、周りに働きかけて実践し続ける人材を養成します。
- 活動場所
- 大学病院・総合病院などの眼科/眼科医院/眼科専門病院
- 目指す資格
-
視能訓練士(国家資格) /
同行援護従業者(ロービジョンケアゼミのみ)
観察力がある
協調性が
ある流行に敏感
思いやり
があるコツコツ
努力できる
体験授業情報
OPEN CAMPUS
DETAIL OF DEPARTMENT
-
POINT
01全員受験で国家試験合格率100%
国家試験の合格率は19年間100%!2年生が1年生に教える縦割り授業、国家試験対策合宿など、学科独自の学習システムやサポート体制で3年かけて全員合格へと導きます。
視能訓練士科
国家試験合格率全員受験 19年連続
100%
(全国平均91.1%)東京医薬は全員で 成長 受験 合格 を目指しています。
SUPPORT
100%合格を実現する
安心の国家試験合格サポート!-
全員合格を目指して万全サポート
国家試験対策センター滋慶学園グループ内の同分野の学校が協力して、試験の傾向や学生の能力・動向といった情報を収集・分析。最適なカリキュラムと学習法を構築し、国家試験に向けた授業のサポートを行います。
-
本番で実力を発揮するための試験
学園共通模擬試験国家試験過去問題・オリジナル問題で模擬試験を行い、対策をします。 苦手や課題を発見するだけでなく、 試験の雰囲気なども感じて、 本番でしっかり実力を発揮できるよう対策します。
-
いつでもどこでも試験対策できる
J-WEB
(滋慶学園グループ結合型eラーニング)模擬試験やビデオ学習教材など、 学生たちが自分の目的に合わせて学習プログラムを選択できるほか、 模擬試験では採点およびフィードバック機能を搭載しているので、 苦手分野の分析や克服に役立てることも可能です。
-
効率よく学習効果をあげるための授業
国家試験対策授業国家試験に合格するための情報を徹底的に集めて分析し、焦点を絞った的確な指導を行います。 情報に基づいて学習ポイントを絞ることで、 学生の皆さんの努力を無駄にせず、 学習成果が最大限結果に繋がるように指導します。
- 繰り返し学び、視能訓練士国家試験合格へ!
- 万が一不合格でも、合格するまで生涯サポート
-
-
POINT
02一人ひとりに寄り添った
丁寧かつ適切な医療を提供するためのゼミ授業興味や関心があるテーマを決めた上で仲間と一緒に学んでいく、ゼミ形式のチーム授業を行います。一人ひとりに寄り添った丁寧かつ適切な医療を提供できる視能訓練士を目指します。
PRACTICE
例えばこんな授業!
医療現場学(実践)-
眼鏡・コンタクトゼミ
最先端の人工眼内レンズの種類や構造を
企業の方々から直接学ぶ眼鏡処方や人工眼内レンズについて学びます。眼鏡処方では、「本当に患者さんに喜ばれる眼鏡とは?」を学んだり、最先端の人工眼内レンズの種類や構造について企業の方々から直接学ぶことが出来ます。
-
眼科撮影・解析ゼミ
現場で活躍する眼科専門フォトグラファーが
即戦力となれる撮影技術を伝授臨床現場で素早く眼底・前眼部撮影を行うことは必須です。このチームでは様々な疾患に合った撮影方法を選択し、素早く撮影できるように技術の向上を目指します。また、画像から病名を予想する力を身につけて現場の即戦力となれるようにします。今も現場で活躍する眼科専門フォトグラファーが指導します。
-
ロービジョンケアゼミ
視覚障がい者の方々をサポート
同行援護養成研修を受けて資格を取得視覚障がい者の方々の想いを直接聞き、視能訓練士に何が出来るかを臨床現場の視能訓練士とともに考えていきます。また、視覚障がい者の外出をサポートする同行援護養成研修を受けて資格を取得することが出来ます。
-
ゼミについて
自分にあったゼミを選ぶ!3つのゼミ紹介!
視能訓練士科3年制の3つのゼミをご紹介!!!
眼科撮影解析ゼミ / 眼鏡コンタクトゼミ / ロービジョンケアゼミ
×
MOVIE
動画でチェック!
充実の授業-
授業01
学びあいの授業
合同で授業を行うことで、教える先輩は自らの理解を深め、教えてもらう後輩は楽しく勉強のコツを学びます。
学年を超えたキズナを作ることは、将来にも役立ちます。 -
授業02
視能矯正学実習
眼球運動や眼位検査についての手技を学びます。
年齢に合わせた検査方法を学ぶことで現場力が身につきます。
×
×
PICKUP!
ロールプレイ
患者さんの擬似データから診断に必要な検査、
予想される結果や適切な治療方法をチームで検討します。POINT
03実習先では卒業生がサポート
クラス内だけでなく、先輩と後輩の仲が良いのも本学科の特徴。24年間の歴史で輩出 された多くの卒業生が、実習先でしっかりサポートしてくれます。本校ならではの実習先や就職先も豊富です。
SUPPORT
講師はもちろん、東京医薬の卒業生たちも、
入学時から卒業後までずっと支えてくれるから安心在学中での実習先や卒業後の就職先には東京医薬の卒業生も多くいます。
東京医薬での学びや学校生活を知っている先輩だから、
あらゆる場面で的確なアドバイスをしてくれます。「講師」と「卒業生」による 資格取得と就職を成功させる道のり
POINT!
特別講義と実技講習で就職後もサポート
つまづきそうなポイントには
必ず講師や卒業生サポーターがいるから安心です。こんな場所で実習ができる!
医薬ならではの実習先と就職先- 東邦大学医療センター佐倉病院
- 東邦大学医療センター大森病院
- 日本医科大学付属病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 順天堂大学医学部附属静岡病院
- 昭和大学病院附属東病院
- 東海大学医学部付属病院
- 東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター
- 信州大学医学部附属病院
- 自治医科大学附属さいたま医療センター
- 埼玉医科大学総合医療センター
- 東京医科大学八王子医療センター
- 東京女子医科大学東医療センター
- 独立行政法人国立病院機構 千葉医療センター
- 独立行政法人地域医療機能推進機構 船橋中央病院
- 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院
- 独立行政法人 地域医療機能推進機構 さいたま北部医療センター
- 春日部市立医療センター
- 東京都立多摩総合医療センター
- 公立昭和病院
- 聖隷佐倉市民病院
- 一般財団法人自警会 東京警察病院
- 社会福祉法人 恩賜財団 済生会千葉県済生会習志野病院
- 医療法人社団武蔵野会 TMG朝霞医療センター
- 医療法人財団明徳会 総合新川橋病院
- 一般財団法人博慈会 博慈会記念総合病院
- 医療法人社団誠馨会 千葉中央メディカルセンター
- 医療法人社団普照会 井上記念病院
- 医療法人社団オリンピア会 オリンピア眼科病院
- 医療法人社団済安堂 井上眼科病院
- 医療法人社団昭恵会 杉浦眼科
- 医療法人社団 善春会 若葉眼科病院
もっと見る
CURRICULUM
カリキュラム
-
視能訓練士科 3年間の学び
-
1年次
-
2年次
-
3年次
CHECK をクリックして
授業の内容を見てみよう!-
MON TUE WED THU FRI 19:10〜10:40
心理学(臨床) 数学(統計含む) 生理光学実習Ⅰ 視覚生理学Ⅰ 視器の
解剖生理学ⅠCHECK
210:50〜12:20
カウンセリング実技 視能矯正学Ⅰ(a) 視能矯正学Ⅰ(b) 実習前教育Ⅰ
(国語表現法)313:10〜14:40
視能矯正学実習Ⅰ CHECK
コンピュータ演習 物理学 視能検査機器学 生理光学Ⅰ 414:50〜16:20
公衆衛生学 実習前教育Ⅰ 視器の解剖生理学Ⅰ
正しい眼球の図を描き、各名称をお覚えるとともにその役割を学びます。 これから学ぶ眼の病気を理解する上でとても大切な科目です!
×
視能矯正学実習Ⅰ
正常な両眼のつながりや斜視の患者さんの見え方を学びます。 斜視・弱視の治療と診断に必要な検査を体験しながら学びます。
×
-
MON TUE WED THU FRI 19:10〜10:40
視能矯正学実習Ⅱ プロ養成講座Ⅱ 生理光学実習Ⅱ 内科学 視覚生理学実習 CHECK
210:50〜12:20
眼科薬理学Ⅰ 医学英語 医療安全Ⅰ 313:10〜14:40
神経眼科学Ⅰ 医療現場学(実践) CHECK
医療現場学Ⅱ 眼疾病学Ⅰ 視能訓練学
(訓練・手術)414:50〜16:20
ロービジョン医学 視覚生理学実習
視野検査や色覚検査などを学び、その評価から病名を考えます。 沢山の機器に直接触れて体験する実習です。
×
医療現場学(実践)
ロービジョン、画像、眼光学チームに分かれてゼミ形式で学内・学外で学びます。 通常の授業よりもさらに専門性が高い授業となるため自分の強みを作ることが出来ます!
×
-
MON TUE WED THU FRI 19:10〜10:40
眼科学 Ⅱ 生理光学実習 Ⅲ CHECK
視能学特論 実習前教育 Ⅱ
(ロールプレイ)CHECK
210:50〜12:20
視能検査学 Ⅱ 313:10〜14:40
視能矯正学実習 Ⅲ 視覚生理学 実習前教育 Ⅱ 414:50〜16:20
生理光学実習Ⅲ
視力検査をメインに実習をします。 視力検査にはいろいろな方法がありますが、年齢に合わせた検査方法のチョイスなどを身につけることが出来ます。
×
実習前教育Ⅱ(ロールプレイ)
患者さんの訴えから必要な検査や診断名、治療方法をグループ討議で考えます。 実際の患者さんも複数の疾患を持っていることが多いため実践力を養うことが出来ます。
×
-
EMPLOYMENT & LICENSE
資格・就職
-
資格取得・就職実績
-
[ 資格 ]
国家試験
合格率100%
38名/38名
2022年3月卒業生実績資格取得実績
安心の国家試験合格サポート!で100%合格率を実現
目指せる資格
- 視能訓練士(厚生労働省)
- コミュニケーションスキルアップ検定(一般財団法人滋慶教育科学研究所)
- 生理光学検定
- 同行援護従業者
-
[ 就職 ]
就職率
100%
30名/30名
2021年3月卒業生実績就職実績
業界との太いパイプ、病院・企業からの信頼が、 高い就職率の理由です。
主な就職先
- 東邦大学医療センター佐倉病院
- 防衛医科大学校病院
- 順天堂大学医学部附属浦安病院
- 順天堂大学医学部附属静岡病院
- 日本医科大学付属病院
- 日本医科大学武蔵小杉病院
- 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
- 東海大学医学部付属病院
- 関西医科大学附属病院
- 徳島大学病院
- 独立行政法人国立病院機構 千葉医療センター
- 千葉県こども病院
- 春日部市立医療センター
- 独立行政法人 労働者健康安全機構 横浜労災病院
- 地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院
- 一般財団法人自警会 東京警察病院
もっと見る
-
-
卒業生STORY 〜 視能訓練士までの軌跡 〜
春日部市立医療センター勤務
吉田 奈々さん
視能訓練士科2015年3月卒業
-