※2025年度 募集
特待生・奨学金制度
Admissions
特待生制度、奨学金制度で学費&生活面をサポート。
学生の学ぶ意思を支援
医療・くすり・化粧品の分野に強い興味と熱意があり、東京医薬看護専門学校に入学を単願で希望する方に対して、授業料免除などの特典が受けられる「特待生制度」を導入しています。
応募要項
◆実技特待生制度/筆記特待生制度
医療・薬・バイオ・化粧品の分野に強い興味と熱意があり、入学を単願で希望する方に「特待生制度」を用意しています。
選考方法には「実技特待生試験」と「筆記特待生試験」があり、採用された方は、納入額の一部免除が受けられます。
実技特待生試験 | |
---|---|
応募資格 |
総合型選抜(AO入試)受験者、学校推薦入試受験者、指定校推薦入試受験者 |
応募方法 | WEB出願の際に、該当の箇所にチェックを付けてお申込みください。 |
選考方法 |
各学科の実技試験 |
免除内容 |
初年度の授業料から200,000円または50,000円を免除 |
採用定員 | 入学定員の20%以内 |
選考日 |
9/15(日)、9/29(日)、10/13(日)、10/27(日)、11/10(日) 選考日は、願書受付期間により異なります。 |
選考結果 |
郵送にてお知らせします。 電話でのお問い合わせには一切お答えできません。 |
筆記特待生試験 | |
---|---|
応募資格 |
総合型選抜(AO入試)、学校推薦入試受験者、指定校推薦入試受験者、一般入試受験者 |
応募方法 | WEB出願の際に、該当の箇所にチェックを付けてお申込みください。 |
選考方法 | 筆記試験 60分(英語・国語 ※現代文のみ・数学Ⅰ) |
免除内容 |
初年度の授業料から200,000円または50,000円を免除 |
採用定員 | 入学定員の10%以内 |
選考日 |
9/15(日)、9/29(日)、10/13(日)、10/27(日)、11/10(日)、11/24(日)、12/8(日)、12/22(日) 選考日は、願書受付期間により異なります。 |
選考結果 |
郵送にてお知らせします。 電話でのお問い合わせには一切お答えできません。 |
奨学金と教育ローンの違い
奨学金は、経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し貸与されます。また、卒業後返還された奨学金は、後輩の奨学金として再び活用されます。
奨学金と教育ローンでは、貸付時と返済時の2点に主な違いがあります。
奨学金制度 | 教育ローン | |
---|---|---|
申込者 | 学生本人のみ | 原則保護者申し込み |
申込期間 | 1.高校3年生の春(予約採用)奨学金予約採用分納プランの併用可 | 入学前(申込み時もしくは契約時に合格通知が必要です) |
2.入学後4月(在学採用) | ||
貸与方法 | 月々ごとの貸与 | 一括貸与 |
ポイント | 生活費や次年度学費の貯蓄に有効 | 入学金・授業料、諸費用等の納入に有効 |
日本学生支援機構奨学金
独立行政法人日本学生支援機構の奨学金は「学びたい」という意欲と能力のある学生が、経済的な理由で学業を諦めることがないよう作られた制度です。
種類 | 給付型 | 貸与型 | |||
---|---|---|---|---|---|
返済義務のない奨学金 (下記の高等教育の修学支援 新制度の利用が可能です) |
第一種 | 第二種 | 入学時特別増額 | ||
特長 | 学生本人が給付または貸与を受けるもので、入学後、学生本人名義の銀行口座に決まった金額が毎月振り込まれます。 | ||||
貸与(給付) 月額 |
自宅外通学 | 25,300円・50,600円・75,800円 (家計の状況により決定) |
2万円~6万円(1万円単位) | 2万円~12万円 (1万円単位) |
10万円~50万円 (10万円単位) |
自宅通学 | 12,800円・25,600円・38,300円 (家計の状況により決定) |
2万円・3万円・4万円・5万3千円 | |||
利息 | - | 無 | 有(上限3%) | 有(上限3%) | |
対象となる方 | (上記のほか) 2023年3月以降に高校を卒業された方 |
経済的理由により修学が困難な優れた学生 | |||
学力基準 | 高校の評定平均値3.5以上 | 高校の評定平均値 予約採用3.5以上 在学採用3.2以上 |
学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められていること | ||
家計基準 | それぞれ収入·所得の上限が設定されています。詳細は日本学生支援機構奨学金ホームページでご確認ください。 | ||||
返還期間 | - | 卒業後7ヶ月目から返還開始、20年以内(毎月均等、毎月と半年ごとの併用から選択でき、返還期間は貸与総額により決まります。) |
保証制度 |
申し込み時に「人的保証」もしくは「機関保証」のいずれかを選択します。
|
---|
申し込み
-
- ●予約採用
- 予約採用とは、高等学校在学中に進学後に利用する奨学金を予約することができる制度です。進学先が確定していなくても申し込みができます。
奨学金の振込が開始されるのは最短で5月となります。
募集時期 | 2024年4月〜 ※詳細は在学中の高等学校へご確認ください。 |
---|---|
申し込み資格 |
2025年3月に高等学校または専修学校(高等課程)を卒業する予定の方
|
申し込みから採用までの流れ
入学前
高等学校で
予約申し込みをする分納制度希望者は
出願時に入力
入学後
2025年4月
本校へ入学進学届け提出
2025年5月〜
奨学金の振込み開始
-
- ●在学採用
- 本校に入学後(年1回、春のみ)の申し込みです。説明会を4月に行い必要書類をお渡しします。奨学金の振込が開始されるのは最短で6月となります。
入学後
2025年4月
本校へ入学2025年4月
説明会申し込み
2025年6月〜
奨学金の振込み開始
東京都育英資金奨学金
種類 | 利息 | 月額 | 申込時期・方法等 |
---|---|---|---|
貸与型 | 無 | 5.3万円 |
|
高等教育の修学支援新制度
制度の概要
経済的な理由で進学を諦めないよう、「日本学生支援機構の給付型奨学金」と「授業料等減免」により支援をする国の制度です。日本学生支援機構の給付型奨学金に採用された方は、入学金および授業料の減免(国が負担)を受けることができます。
対象者
-
- ●家計の経済状況に関する要件
- 住民税非課税世帯および住民税非課税世帯に順ずる世帯の学生、または社会的養護を必要とする学生です。
年収・所得の目安は日本学生支援機構奨学金のホームページ(給付奨学金の家計基準)をご確認ください。
-
- ●進学までの期間に関する要件
- 2025年度に本校に入学される方・・・2023年3月~2025年3月に高校を卒業された方が対象
-
- ●学業成績に関する要件
- 高校の評定平均3.5以上 または 高校卒業程度認定試験合格者
減免額
給付型奨学金採用区分により、年間で以下の免除を受けることができます。
給付型奨学金採用区分 | 入学金減免額 | 授業料減免額 | 合計 |
---|---|---|---|
第Ⅰ区分 | 100,000円 | 590,000円 | 690,000円 |
第Ⅱ区分 | 66,700円 | 393,400円 | 460,100円 |
第Ⅲ区分 | 33,400円 | 196,700円 | 230,100円 |
専門実践教育訓練給付金制度のご案内
専門実践教育訓練給付金とは
雇用保険の給付制度で、一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練の経費の一部がハローワークから支給される制度です。
支給対象者(以下のいずれかに該当)
-
- ●雇用保険の一般被保険者(在職者)
- 受講開始日に、通算して3年以上(初めての給付の場合は2年以上)の雇用保険の被保険者期間を有している方。
- ●雇用保険の一般被保険者であった方(離職者)
- 離職日の翌日以降、受講開始日までが1年以内で、通算して3年以上(初めての給付の場合は2年以上)の雇用保険の被保険者期間を有している方。
自身の支給要件の確認や本制度の詳細確認は、最寄りのハローワークで行ってください。 受給資格を得るためには、入学前(原則2ヶ月前までに手続き完了)に、各自で最寄りのハローワークにジョブカード他必要書類を提出して申請を行います。 入学後の申込みはできませんのでご注意ください。
本校の対象(指定)学科と給付額
指定学科名 | 指定期間 | 指定番号 | 1年次 給付額 |
2年次 給付額 |
3年次 給付額 |
資格取得 就職者 |
最大の 給付額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
視能訓練士科 | 2023/10/1~2026/9/30 | 1310028-1720011-3 | 40万円 | 40万円 | 40万円 | 48万円 | 168万円 |
歯科衛生士科1 | 2022/4/1~2025/3/31 | 1310028-2210021-6 | 40万円 | 40万円 | 40万円 | 48万円 | 168万円 |
指定学科について
2023年10月現在、上記指定番号欄にある学科が指定を受けており、指定期間内に入学された方が本制度の対象となります。
- 1:指定要件を満たせば2024年10月に再指定の申請を行う予定です。結果は2025年2月頃に分かります。
給付金の支給について
給付金は半期(半年)修了毎に、各自でハローワークに支給申請を行います。学校は支給申請に必要な「受講証明書」と「領収書」を発行します。