-
安定志向
-
コミュニ
ケーション力 -
マイペース
-
収入と勉強を
両立させたい -
現場で
学びたい
様々な医療現場で
即戦力として活躍できる
丸暗記ではなく知識が身になる授業と実習。
1年間で、医療現場で活躍できる人材を。
- 活動場所
-
医療事務・診療補助・検査補助 として
- クリニック
- 健診センター
- 調剤
医療事務・診療補助・検査補助 として
- 大学病院
- 総合病院
- 一般病院
- 目指す資格
-
必修
- 医療秘書技能検定2・3級
- 医事コンピュータ技能検定2・3級
- 電子カルテ実技検定
選択
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医師事務作業補助者実務能力認定試験
学科の特徴 FEATURES
-
FEATURES01
医療現場の即戦力になる!
働きながら学べるデュアル実習「デュアル実習」システムでは、仕事と学びを両立させて、実践力を養います。
また、実習先で正社員として採用され、卒業後もそのまま働けるケースもあります。デュアル実習って?
現場で実務経験を積みながら収入と単位を得ることができる
「働きながら学ぶ」システムです。
現場での勤務は単位やキャリアにもなる上、収入を学費として分納するサポート制度もあります。 在学中から実務経験を積みたい方、1年間で正社員を目指したい方におすすめです。-
POINT1
現場の勤務が単位になる!
-
POINT2
収入を学費として分納できる!
-
POINT3
在学中から実務経験を積める!
- 動画で見よう!
医療事務専科の
デュアル実習って? -
- デュアル実習とは何かがわかる
- 実習の流れがわかる
- 授業やクラスの雰囲気がわかる
デュアル実習は
「学び」と「収入」
を両立できる!!-
9:00
登校
-
学び
9:10〜12:20
検定対策授業
-
12:20
授業後、実習先
へ移動 -
収入
15:00
学校〜自宅近くの
クリニックで実習 -
19:00
自宅で夕食
【動画】デュアル実習のある一日
- 動画で見る
医療事務専科の
学生の一日をお届け! -
- デュアル実習とは何かがわかる
- 学生や授業の雰囲気がわかる
- 一日の流れがイメージできる
デュアル実習のメリット!
-
現場力
現場での実習は
立派な
キャリア!
就職活動にも有利に! -
就職
実務経験と現場力が身につくため、就職にもプラス!実習先内定も可能!
-
収入
働きながら学べる環境で経済的にも安心して通うことができる!
茨城県出身
医療事務専科 卒業生
大橋さん就職した後のことをイメージできて
良い経験になりました!実習は、就職先として考えていたクリニックをデュアル実習先として担任の先生に提案してもらい決定しました。 就職活動では本来面接を行う予定でしたが、実習での経験を活かして内定のお話をいただくことができました!!
主なデュアル実習先
- 医療法人社団 千秋双葉会 大島耳鼻咽喉科サージセンター東京
- 医療法人社団 禎心会 浦安サンクリニック
- 一般財団法人 近畿健康管理センター KCCウエルネス東京日本橋健診クリニック
- 医療法人社団 慈明会 江本眼科
- 医療法人社団 藤巻耳鼻咽喉科医院
- 医療法人財団 明理会 行徳総合病院
- 医療法人社団 研仁会 柏新宿整形外科内科
- 医療法人社団 千秋双葉会 東京みらいクリニック葛西
- 医療法人社団 たんぽぽ すがも眼科クリニック
- 医療法人財団 慈生会 野村病院
- 医療法人社団 千秋双葉会 茗荷谷耳鼻咽喉科
- 愛和クリニック
- 医療法人社団 たんぽぽ たんぽぽ眼科クリニック
- 一般財団法人 近畿健康管理センター KCCウエルネス東京日本橋健診クリニック
- 医療法人社団 ゆみの ゆみのハートクリニック
- 医療法人社団 千秋双葉会 東京シティクリニック品川
- 医療法人社団 たんぽぽ 工藤眼科クリニック
- 医療法人社団 桐和会 新小岩駅前総合クリニック
- 医療法人財団 医親会 海上ビル診療所
- 社会福祉法人 仁生社 江戸川病院
- 医療法人社団 桐和会 タムス耳鼻科クリニック西葛西
- 医療法人社団 永和会 新八柱整形外科内科
- 医療法人社団 桐和会 篠崎駅前クリニック
- 医療法人社団 玲瓏会 金町中央病院
- 医療法人社団 誠粋会 さくらクリニック
- 医療法人社団 桐和会 タムスファミリークリニック豊洲
- 社会福祉法人 邑元会 特別養護老人ホームあかつき
- 医療法人社団 桐和会 西葛西駅前総合クリニック
- 医療法人社団 だいだい 西葛西わんぱくクリニック
- 社会福祉法人 みどり福祉会 B&Jクリニック
- 若葉こどもクリニック
- 医療法人社団 桐和会 東小岩げんきクリニック
- 医療法人社団 ローズレディースクリニック
もっと見る
生活費にも学費にも充てられる!
デュアル実習システム
収入活用プラン「デュアル実習システム収入活用プラン」を活用すれば
合格時納入金10万円でOK!-
時給
1,000円
-
勤務時間
4時間
-
勤務時間
週5日
-
560,000円/7ヶ月
93,000円×1ヶ月
100,000円×6ヶ月の分割納入- ※合格発表2週間以内に入学金10万円を納入
- ※7月から分納開始
- ※3月に諸経費の342,000円納入(2019年度予定額)
千葉県出身
医療事務専科 卒業生
薄井さん親の負担を減らしたかった私には、
「デュアルシステム」は最適でした!大学から大きく進路を変更し、再進学を決めました。
親の学費負担を軽減し、早く働きたいという気持ちが強かったので、働きながら学び、単位と収入を得られる「デュアルシステム」のことを聞き「ここしかない!」と決心。
現在は入院患者さまの日々のカルテの取り込み業務を担当しています。
仕事に没頭していると時間があっという間で、忙しい毎日が楽しいです。 -
-
FEATURE02
充実のサポートがあるから
1年間で正社員として
就職ができる充実のサポートがあるから
1年間で正社員として就職ができる東京医薬看護の先生たちは、資格・実習・学費・就職など役割を持って学生をサポートしていきます!
開講以来、就職率は100%! 業界との強いパイプを持った本校のキャリアセンターの先生と一人ひとりに合った就職指導をする担任の先生が連携して就職までしっかりと支えます。 1年間でも自分に合った就職先を見つけられるので安心です。学科担任と
キャリアセンターによる
一人ひとりへの就職サポート-
履歴書添削
自分にはどんな長所や魅力があり、それをどう相手に伝えるのか。一人ひとりの人間性に合わせ、丁寧に教えます。
-
面接指導
実は、コツさえつかめば誰でも採用をつかむ事ができる面接。ノウハウを知り尽くしたキャリアセンターの先生が徹底指導します。
-
SPI対策
様々な病院で採用されているSPI試験(筆記試験)。長年培ってきたノウハウや過去の問題から一人ひとりを採用へと導きます。
-
求人紹介
開校40年間で培ってきた業界とのパイプや、卒業生たちがはぐくんできた病院との信頼が、毎年多くの求人に繋がっています。
-
進路相談
地域や働き方など担任が学生一人ひとりの希望を聞き取り、キャリアセンター(就職専門の先生)と連携して内定までサポートしていきます。
千葉県出身
医療事務専科 / 2021年度 / クリニック就職
成田さんデュアル実習前の対策講座では心構えや、意識して行動した方が良いことを学べたので、安心して実習に臨めました。 実習先から内定をいただいたときは嬉しかったです!
埼玉県出身
医療事務専科 / 2022年度 / 大学病院就職
本田さん担任の先生やキャリアセンターの方が求人票の見方や違いを丁寧に教えて下さいました。 選考までの筆記試験対策や面接練習など、先生方のサポートも心強かったです!
神奈川県出身
医療事務専科 / 2022年度 / 総合病院
大出さんキャリアセンターと担任の先生から、求人票を紹介してもらいました。 就職活動の際は、自分の軸を決め希望先を決めていきました。就職対策用のノートを作ると面接対策に役立ちます!!
-
-
FEATURE03
『資格』と『実習』を
バランスよく学ぶカリキュラム入学して6月までは、資格についての授業で医療事務の基本を学びます。
資格対策の先生が作成する教材は、検定の時に非常に役に立ちます!
デュアル実習が始まる7月からは、学校で学んだ知識を病院・クリニックの現場で実践していきます。 1年間の短い期間で「資格」と「実習」をバランスよく学ぶことにより、卒業後スムーズに医療事務スタッフとして働くことができます。在校生の1週間タイムスケジュール
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
制度と法律医事
コンピュータ診療報酬
請求事演習人の体と
つくり電子カルテデュアル実習
(※)2
医療秘書
実務疾病学病院マナー3
デュアル実習
(※)4
※デュアル実習先によってシフトがあります。 (週3~5日程度)
在校生メッセージ
カリキュラム CURRICULUM
実習が始まる7月からの時間割
授業は「資格・就職」に向けた科目が中心です。
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
SAT |
|
---|---|---|---|---|---|---|
19:10〜 |
レセプト演習
|
レセプト
コンピュータ |
病院マナー
|
医療法規
|
人の体と機能
|
|
210:50〜 |
レセプト演習
|
電子カルテ演習
|
パソコン
|
疾病学
|
医療統計学
|
|
313:10〜 |
デュアル実習
デュアル実習先によってシフトがあります。(週3〜5日程度) |
|||||
414:50〜 |
-
デュアル実習
-
登校型授業
-
オンライン可能授業
※週に2回登校日があります。
動画でチェック!
自信と力がつく“たのしい授業”の様子を
動画で見てみよう!
- 動画で見よう!
三宮先生の
”名物授業”に潜入! -
- 先生や授業の雰囲気がわかる
- 学生インタビューが聞ける
- どんな学生がいるのか、向いているかわかる


-
診療報酬請求事務演習
-
電子カルテ
-
受付対応ロールプレイ実演
資格取得・就職実績
QUALIFICATION
&
EMPLOYMENT
資格
- 医療秘書
実務検定3級 - 86.3%
※2022年3月卒業生実績
- 医事
コンピュータ
検定3級 - 76.1%
※2022年3月卒業生実績
- 目指せる資格
-
- 医療秘書技能検定2・3 級(必修)
- 医事コンピュータ技能検定2・3 級(必修)
- 電子カルテ実技検定(必修)
- 診療報酬請求事務能力認定試験(選択)
- 医師事務作業補助者実務能力認定試験(選択)
一人ひとりの状況に合った
資格サポート

学生一人ひとりの状況に合わせてサポート!
オリジナルプリントで検定対策も万全です!
資格対策の授業を長年担当している講師が作成するオリジナルプリントは、
検定試験に出題されるポイントがまとまっているため、検定対策には欠かせません。
授業が終わった後も一人一人の質問に答えたり、希望する学生には追加で練習問題を配布したり、
一人ひとりの状況に合ったサポートをしてくれます。


塩原先生
授業が終わった後も、一人ひとりの質問に答えたり、希望する学生には追加で練習問題を配布したり、一緒に合格を目指します!
就職
- 就職率
- 100%
37名/37名
2020年3月卒業生実績
- 主な就職先
-
医療事務・診療補助・検査補助 として
- クリニック
- 健診センター
- 調剤
医療事務・病棟クラーク・看護助手 として
- 大学病院
- 総合病院
- 一般病院
活躍する卒業生たち


吉田さん


鈴木さん
キャンパスライフ CAMPUS LIFE


