入学案内 ADMISSION
教育訓練給付金制度

給付額について
給付対象者の方は支払った教育訓練経費(学費)のうち、下記の金額がハローワーク(公共職業安定所)から給付されます。
返還義務なし
-
-
言語聴覚士科 2年制<2年制/昼間部>
333万円のうち
最大 112万円
学費・諸費用 給付額 1年次 173万円 40万円 2年次 160万円 40万円 卒業後 ー 32万円 合計 333万円 112万円 -
-
視能訓練士科<3年制/昼間部>
471万円のうち
最大 168万円
学費・諸費用 給付額 1年次 173万円 40万円 2年次 146万円 40万円 3年次 151万円 40万円 卒業後 ー 48万円 合計 471万円 168万円 -
-
-
医療事務総合学科<2年制/昼間部>
244万円のうち
最大 112万円
学費・諸費用 給付額 1年次 127万円 40万円 2年次 117万円 40万円 卒業後 ー 32万円 合計 244万円 112万円 -
-
-
歯科衛生士科<3年制/昼間部>
379万円のうち
最大 168万円
学費・諸費用 給付額 1年次 140万円 40万円 2年次 117万円 40万円 3年次 121万円 40万円 卒業後 ー 48万円 合計 379万円 168万円
※上記の学費・諸費用は概算です。
※卒業後の給付は、受講修了日から1年以内にその資格で雇用保険の被保険者として雇用された場合に給付されます。
学科名 | 指定期間 | 指定番号 | 1年次 給付額 |
2年次 給付額 |
3年次 給付額 |
資格取得 就職者 |
最大の 給付額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
医療事務総合学科 | 2020/10/1〜2023/9/30 | 1310028-2020011-3 | 40万円 | 40万円 | - | 32万円 | 112万円 |
言語聴覚士科2年制 | 2022/4/1〜2025/3/31 | 1310028-2210011-3 | 40万円 | 40万円 | - | 32万円 | 112万円 |
視能訓練士科 | 2020/10/1〜2023/9/30 | 1310028-1720011-3 | 40万円 | 40万円 | 40万円 | 48万円 | 168万円 |
歯科衛生士科 | 2022/4/1〜2025/3/31 | 1310028-2210021-3 | 40万円 | 40万円 | 40万円 | 48万円 | 168万円 |
-
●指定学科について
- ※給付対象となるのは上記学科の指定期間内の入学者です。対象となった方は学科の指定期間が終了しても卒業まで給付が可能です。
-
●給付金の支給について
- ※給付金は半期(半年)修了毎に、各自でハローワークに支給申請を行います。学校は支給申請に必要な「受講証明書」と「領収書」を発行します。
専門実践教育訓練給付金とは?
働く人の主体的で中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度で、一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費※の50%(上限40万円/年)をハローワークから支給する制度です。
※本校では入学金・授業料・総合演習費
給付対象者
-
- 雇用保険の被保険者の方
- 受講開始日(4月1日)に、通算して3年以上(初めての方は2年以上)の雇用保険の被保険者期間を有している方。
-
- 雇用保険の被保険者であった方
- 離職日の翌日以降、受講開始日(4月1日)までが1年以内であり、通算して3年以上(初めての方は2年以上)の雇用保険の被保険者期間を有している方。
※本制度の受給が2回目以降の方は、前回の給付金受給日から3年以上経過している必要があります。
※ご自身の受給資格の有無についてはハローワークでご確認ください。
給付金受給までの流れ(例)
- 入学前STEP01
- 受給資格の確認を行います※ハローワークでの手続
- STEP02
- 申請書類を用意して申請を行います※ハローワークでの手続
- STEP03
- キャリアカウンセリングを受けます※ハローワークでの手続
(原則、ここまでの手続は2月末日までに済ませてください)
- STEP04
- 受給資格者証が交付されます※ハローワークでの手続
- 在学中STEP05
- 受給資格者である旨を申し出ます※学校での手続
- STEP06
- 受講証明書等を受け取ります
(半年間修了ごと)※学校での手続
- STEP07
- 給付金支給申請を行います
(半年間修了ごと)※ハローワークでの手続
- 卒業時STEP08
- 修了証明書等を受け取ります※学校での手続
- STEP09
- 給付金支給申請を行います
(半年間修了ごと)※ハローワークでの手続
- 就職後STEP10
- 追加の給付金支給申請を行います※ハローワークでの手続