


医療事務専科2023年4月より学科名称変更予定
- 1年制
- 昼間
- 男女
1年間の学びで医療事務に必要な資格取得と正社員での就職を実現することができます。また、学び方も「通学」と「オンライン」を組みわせながらライフスタイルに合わせられるカリキュラムを用意。自分に合った無理のない学習が可能です。
- 活躍場所
- クリニック/大学病院 / 総合病院 / 一般病院
- 目指す資格
- 医療秘書技能検定2・3級医事コンピューター技能検定2・3級/電子カルテ実技検定/診療報酬請求事務能力認定試験/医師事務作業補助者実務能力認定試験

学科の特徴


収入を得ながら
実務を学ぶデュアル実習

1年間で医療機関に
正社員就職

授業は午前のみ
座学の授業は
オンラインも選べる
医療事務専科
の
3POINTS
収入を得ながら実務を学ぶ
デュアル実習
デュアル実習」システムでは、仕事と学びを両立させて、実践力を養います。また、実習先で正社員として採用され、卒業後もそのまま働けるケースもあります。

デュアル実習って?
現場で実務経験を積みながら収入と単位を得ることができる「働きながら学ぶ」システムです。
現場での勤務は単位やキャリアにもなる上、収入を学費として分納するサポート制度もあります。在学中から実務経験を積みたい方、仕事と学びを両立させたい方にもおすすめです。
SCHEDULE
デュアル実習で「学び」と「収入」を両立!!
-
9:00登校
-
学び
9:10〜12:20授業
-
12:20授業後、実習先へ移動
-
収入
15:00学校〜自宅近くのクリニックで実習
-
19:00自宅で夕食
デュアル実習のメリット

GRADUATE VOICE
デュアル実習先に就職!
卒業後も安心して働いています。
実習は担任の先生、資格は講師の先生がサポートしてくれて、安心して学校生活を送ることができました。就職前に職場の雰囲気が知れて早く慣れることができました。

角舘 里湖さん 医療事務専科 卒業生
CHECK
豊富な実習先をご用意
- 日本医科大学付属病院
- 徳州会グループ
- 東京女子医科大学病院
- 河北総合病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- ⻲田総合病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- 牧田総合病院
- 昭和大学病院
- 柏戶病院
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 同愛会病院
- 北里大学病院
- 聖隷福祉事業団
- 帝京大学医学部附属病院
- 江戸川病院
- 杏林大学医学部附属病院
- 慶応義塾大学病院
- 東海大学医学部附属病院
- 津田沼中央総合病院
- NTT東日本関東病院
- 東京都済生会中央病院
- 戸田中央医科グループ
- 聖路加国際病院
- 上尾中央医科グループ
- 稲毛病院
- 板橋中央総合病院グループ
- 横浜市立みなと赤十字病院
デュアル実習の費用は生活費にも学費にも充てられる!
「デュアル実習システム収入活用プラン」を活用すれば合格時納入金10万円でOK!

デュアル実習システム収入活用プラン
-
-
時給
1,000円
-
勤務時間
4時間
-
勤務時間
週5日
560,000円/7ヶ月
-
-
93,000円x1ヶ月
100,000円x6ヶ月の分割納入
- ※合格発表2週間以内に入学金10万円を納入
- ※7月から分納開始
- ※3月に諸経費の342,000円納入(2019年度予定額)
GRADUATE VOICE
親の負担を減らしたかった私には、「デュアルシステム」は最適でした!
大学から大きく進路を変更し、再進学を決めました。親の学費負担を軽減し、早く働きたいという気持ちが強かったので、働きながら学び、単位と収入を得られる「デュアルシステム」のことを聞き「ここしかない!」と決心。現在は入院患者さまの日々のカルテの取り込み業務を担当しています。仕事に没頭していると時間があっという間で、忙しい毎日が楽しいです。

薄井 美月さん 医療事務専科 卒業生
1年間で医療機関に正社員就職
就職率は100%。資格取得に向けた個別サポートに加えて、業界との強いパイプを持った本校のキャリアセンターの先生と担任の先生が連携して、就職までしっかりと支えます。

取得可能な資格・検定
-
2020年 3月卒業生実績
- 医療秘書技能検定2・3級
- 医療コンピュータ技能検定2・3級
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 電子カルテ実技検定
目指す職場・職種&就職率
-
2020年 3月卒業生実績
医療事務、診療補助、検査補助として
- クリニック
医療事務、病棟クラーク、看護補助として
- 大学病院/総合病院/一般病院などで活躍しています。
デュアル実習が就職に役立つ!

主な就職先
日本医科大学付属病院/徳州会グループ/東京女子医科大学病院/河北総合病院/東京慈恵会医科大学附属病院/亀田総合病院/聖マリアンナ医科大学病院 /牧田総合病院/昭和大学病院/柏戸病院/順天堂大学医学部附属順天堂医院/同愛会病院/北里大学病院/聖隷福祉事業団帝京大学医学部附属病院 /江戸川病院/杏林大学医学部附属病院/慶応義塾大学病院/東海大学医学部附属病院/津田沼中央総合病院/NTT東日本関東病院/東京都済生会中央病院/戸田中央医科グルーブ/聖路加国際病院/上尾中央医科グルーブ/稲毛病院板橋中央総合病院グループ/横浜市立みなと赤十字病院 他多数
一人ひとりへのサポート体制が強み!
担任とキャリアセンターが連携して
あなたをしっかりサポート!

-
履歴書添削
自分にはどんな長所や魅力があり、それをどう相手に伝えるのか。一人ひとりの人間性に合わせ、丁寧に教えます。
-
面接指導
実は、コツさえつかめば誰でも採用をつかむ事ができる面接。ノウハウを知り尽くしたキャリアセンターの先生が徹底指導します。
-
SPI対策
様々な病院で採用されているSPI試験(筆記試験)。長年培ってきたノウハウや過去の問題から一人ひとりを採用へと導きます。
-
求人紹介
開校40年間で培ってきた業界とのパイプや、卒業生たちがはぐくんできた病院との信頼が、毎年多くの求人に繋がっています。
-
進路相談
地域や働き方など担任が学生一人ひとりの希望を聞き取り、キャリアセンター(就職専門の先生)と連携して内定までサポートしていきます。
-
大学病院勤務
2019年3月 医療事務科卒業 杉本 紗亜弥さん
採用試験の選考エントリーに小論文があり、大学病院に就職したくて夜遅くまで頑張りました!一緒に受けた友達と二人で内定をいただけて、とても嬉しかったです♪
-
総合病院勤務
2019年3月 医療事務科卒業 山下 和奏さん
受験する病院がなかなか決まらない時、キャリアセンターの先生が病院に連絡をしてくれて希望の就職先で内定をいただくことができました!
-
クリニック勤務
2019年3月 医療事務科卒業 鈴木 真穂さん
自宅から通いやすいクリニックで就職を希望していました!担任の先生が地元の求人を見つけ、紹介してくれて、内定が決まるまでにサポートもしてくれました!
主な就職先
日本医科大学付属病院/徳州会グループ/東京女子医科大学病院/河北総合病院/東京慈恵会医科大学附属病院/亀田総合病院/聖マリアンナ医科大学病院/牧田総合病院/昭和大学病院/柏戸病院/順天堂大学医学部附属順天堂医院/同愛会病院/北里大学病院/聖隷福祉事業団/帝京大学医学部附属病院/江戸川病院/杏林大学医学部附属病院/慶応義塾大学病院/東海大学医学部附属病院/津田沼中央総合病院/NTT東日本関東病院/東京都済生会中央病院/戸田中央医科グループ/聖路加国際病院上尾中央医科グループ/稲毛病院/板橋中央総合病院グループ/横浜市立みなと赤十字病院
授業は午前のみ!座学の授業はオンラインも選べる
実習が始まる7月からの授業は午前のみ。さらに、座学の授業はオンラインと通学の2種類から入学後に選べます。「週2日は通学、週3日はオンライン」といった組み合わせもOK!ライフスタイルに合わせて学期ごとに選べます。

午後は現場で学んで、自信と力を身につける
-
月曜〜金曜の午前は
学校で授業職場での疑問を授業で解消
-
月曜〜金曜の午後・土曜の午前中は実習先で勤務
学校で学んだことを現場で実践
座学の授業は通学とオンラインを組み合わせて選べる
メリット 01
週3日、座学の授業は
オンラインも選べる!
4学期制で学期ごとに
対面授業と
オンライン
授業を選べます!

メリット 02
ライフスタイルに
合わせて
学び方を
選べる!
ゆとりあるカリキュラムだから
自由な時間もとれてプライベートも充実!

自分に合った「通学」と「オンライン」を
組み合わせよう!

組み合わせは学期単位で
選択が可能です。
- 1学期(4月〜6月)
- 2学期(7月〜9月)
- 3学期(10月〜12月)
- 4学期(1月〜3月)
- 週2日通学×
週3日
オンライン - 週2日通学×
週3日
オンライン - 週2日通学×
週3日
オンライン - 週2日通学×
週3日
オンライン - 週3日通学×
週2日
オンライン - 週3日通学×
週2日
オンライン - 週3日通学×
週2日
オンライン - 週3日通学×
週2日
オンライン - 週4日通学×
週1日
オンライン - 週4日通学×
週1日
オンライン - 週4日通学×
週1日
オンライン - 週4日通学×
週1日
オンライン - 週5日通学
- 週5日通学
- 週5日通学
- 週5日通学
組み合わせは学期単位で選択が可能です。
インスタグラムで学校生活公開中!



カリキュラム


1週間の時間割(例)
授業は「資格・就職」に向けた科目が中心です。学生一人ひとりの習熟度や苦手部分を細かく把握し、レベルやペースに合わせながら細やかで徹底した指導を行います。学生はより深い医療事務の知識を得ることができます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | |
---|---|---|---|---|---|---|
19:10〜10:40 | 制度と法律 | 医事 コンピュータ |
診療報酬請求事務演習 | 人の体とつくり | 電子カルテ | デュアル実習 |
210:50〜12:20 | 療秘書実務 | 疾病学 | 病院マナー | |||
313:10〜14:40 | デュアル実習 | |||||
414:50〜16:20 |
※ 実習先により日数が変わります。(週3日〜5日程度)
※ 週2回は必ず登校です。
※ デュアル実習がスタートしてからの時間割です。
- 実習
- 座学
- 演習
授業の紹介

医事コンピュータ
医療機関では専用ソフトを使って費用を計算します。パソコンを扱うために必要な知識や入力方法を学び、正しく計算できる力を身につけます。

人の体とつくり
体の仕組みや、体の部位について学びます。病院で働く上でよく使われる言葉や漢字も図を使いながらわかりやすく学びます。

電子カルテ
患者様の情報を管理する電子カルテの操作方法を学びます。医師に代わって入力するスキルが身につき、仕事の幅も広がります。

医療秘書実務
仕事をする上で大切な考え方や仕事内容を実践しながら学びます。医療事務の対応は患者様に与える印象も大きいので、必ず知っておきたい内容です。
資格・就職

資格サポート
学生一人ひとりの状況に合わせてサポート!オリジナルプリントで検定対策も万全です!
資格対策の授業を長年担当している講師が作成するオリジナルプリントは、検定試験に出題されるポイントがまとまっているため、検定対策には欠かせません。授業が終わった後も一人一人の質問に答えたり、希望する学生には追加で練習問題を配布したり、一人ひとりの状況に合ったサポートをしてくれます。


授業が終わった後も、一人ひとりの質問に答えたり、希望する 学生には追加で練習問題を配布したり、一緒に合格を目指します!
塩原 先生 医療事務専科 講師
資格取得・就職実績
資格取得実績
-
医事コンピュータ
技能検定3級2020年 3月卒業生実績
-
医療秘書
技能検定3級2020年 3月卒業生実績
目指せる資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験(公益財団法人日本医療保険事務協会)
- 医療秘書技能検定3・2級(一般社団法人医療秘書教育全国協議会)
- 医事コンピュータ技能検定3・2級(一般社団法人医療秘書教育全国協議会)
- 電子カルテ実技検定試験(一般社団法人医療秘書教育全国協議会)
就職実績

主な就職分野
大学病院/総合病院/一般病院
- 医療事務
- 病棟クラーク
- 検査補助
- 医師事務作業補助者
クリニック(小児・美容・歯科・皮膚科・整形外科)
- 医療事務
- 診療補助
- 検査補助
主な就職先
日本医科大学付属病院/徳州会グループ/東京女子医科大学病院/河北総合病院/東京慈恵会医科大学附属病院/⻲田総合病院/聖マリアンナ医科大学病院/牧田総合病院/昭和大学病院/柏戸病院/順天堂大学医学部附属順天堂医院/同愛会病院/北里大学病院/聖隷福祉事業団/帝京大学医学部附属病院/江戶川病院/杏林大学医学部附属病院/慶応義塾大学病院/東海大学医学部附属病院/津田沼中央総合病院/NTT東日本関東病院/東京都済生会中央病院/戸田中央医科グループ/聖路加国際病院上尾中央医科グループ/稲毛病院/板橋中央総合病院グループ/横浜市立みなと赤十字病院
GRADUATE活躍する卒業生たち

医師から「いつもありがとう」とお言葉をいただくとやりがいを感じられます
現在は診断書などの書類作成や教授陪席、オーダー入力などの電子カルテの記載を担当しています。現場の担当医師から「いつもありがとう」とお言葉をいただくとやりがいを感じられます。「医療事務」とひとくくりにしても、その中でいろいろな業務があるので、1・2年次の実習を通じて自分のやりたいことが少しづつ見つかってくると思います。病院に欠かせない職種ですし、人の役に立てていることが実感できて、誇りを持って働くことができます!
吉田 瑞季さん 医療事務専科 卒業生

学生の時の実習経験があったおかげで患者様対応や先読みして行動できるように
現在は受付・お会計・レセプト・たまに診療補助や手術準備をしています。入学当初は勉強も、はじめは知らない単語ばかりで「なんだ!?」と思いましたが、いまは仕事にちゃんと活かせるくらいになりました!(笑)学生の時の実習は患者さんと話すだけでもオドオドする自分がいましたが、この経験があったおかげで、今はきちんと気持ちを切り替えて患者対応ができたり、先読みして行動できるようになった自分がいます。いまだに憶えることもたくさんあり大変ですが、やりこなせた時は最高のお仕事です!
鈴木 真穂さん 医療事務専科 在校生