GENERAL PHARMACEUTICAL

2018.11.08

生薬博物館 その29

    Weblog
635
    Weblog

29回目の生薬博物館で、ご紹介するのは

石膏

ただの白い粉末にしか見えませんが・・・

ラテン名をGypsum Fibrosum、生薬名を「石膏」(セッコウ)という鉱物です。主要な成分は、含水硫酸カルシウムで、他に無水硫酸カルシウム、二酸化珪素、酸化マグネシウムなどを含む混合物です

型を取るのに使うのは焼石膏で、石膏の水分を飛ばしたものです。

漢方では、解熱、消炎、鎮静などの為に使用されますが、熱を冷ます効果が非常に高い生薬とされています

生薬は、植物だけではないんですね

次回もお楽しみに

 

 

    Weblog
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

フライドチキンから骨格標本づくり!

2022.05.19

11410
    Weblogドラッグストアバイオ化学実験専門学校生物登録販売者薬剤師調剤薬局

湿布のあの匂い(笑)

2017.07.27

8563
    Weblog

薬学部留年(薬学部中退)!?どうしよう💦

2024.05.30

5395
    ドラッグストアバイオ受験実験専門学校生物登録販売者研究薬の仕事薬剤師開発

登録販売者試験に出る? 15

2021.06.10

4179
    Weblog