みなさんこんにちは! スキンケアアドバイザー科の小谷です✨ 少しずつジャケットもいらないくらいの暖かさになってきていますね! みなさん、夏に向けてお手入れの見直しは出来ていますか?☀ 年度が変わってからスキンケアアドバイザー科の学生たちの様子をお届けしてきましたが、 今日から第2週目と第4週目にスキンケア情報をお届けしていきたいと思います! みなさんにもスキンケアの大切さや楽しさをもっと知っていただきたいです☆ ぜひご自身の日々のスキンケアに役立ててくださいね♪
記念すべき1回目は…夏のスキンケアについてです! 私は汗っかきな方なので、すでに学校に来るまでに汗をかいてしまうのですが、 みなさんはどうですか? 汗をかいた日は早くシャワーを浴びたくなりますよね! 弱酸性の洗顔やボディソープが肌には良い!と聞いたことがある人もいると思うのですが、 肌のバランスがいいときの肌表面が実は弱酸性なんです! しかし、夏に汗をかきすぎるとアルカリ性に傾いてしまって刺激になり、 肌荒れを起こす原因になってしまうことが…。 そして汗が蒸発することで乾燥してしまい、自分の肌を潤わせようとするため、 皮脂の分泌が増えてニキビや化粧崩れの原因にも繋がります。 ここでお手入れポイント☆ 1)まずは汗を流すこと! 汗をかいて帰ってきたらまずはシャワーを浴びて、 肌の表面のバランスを整える準備をしましょう! クレンジングだけで終わらせるのではなく、洗顔もしっかり使うことで、 メイク汚れや過剰な皮脂を取り除きましょう! ニキビケアのためのふきとり化粧水も使ってみるといいと思います。【おすすめアイテム】 明色化粧水 美顔水 ドラックストアでも購入できるアイテム!SNSでも最近話題です! 洗顔後に使用、コットンにとって優しく肌の上を滑らせるようにふきとります。 サリチル酸という成分が、古くなった角質をやわらかくして、 やさしく除去できるようにしてくれるため、毛穴づまりを防ぎます! また、ホモスルファミンという成分がニキビの原因になる 「アクネ菌の増殖」を防いでくれます☆ 2)しっかり保湿! クレンジング、洗顔、ふきとり化粧水で肌を整えたあとは、 しっかり保湿をしましょう! 特にふきとり化粧水はエタノールが配合されていることも多く、 使用後は肌が乾燥しやすいので、注意が必要です。
【おすすめアイテム】 ナチュリエ ハトムギ化粧水 誰でも一度は見たこと、使ったことのあるアイテムではないでしょうか? ハトムギはイネ科の植物で、漢方では「ヨクイニン」としてむくみに効果的だったり、 スーパーフードとしても取り上げられているのでハトムギ茶やサプリメントなど 美容と健康を守る万能成分です! 化粧水に使われているハトムギエキスは肌をすこやかに保つために必要な 様々なアミノ酸を含んでいるため、保湿効果や肌バランスを整える効果があります! お顔にはもちろん、ボディにも使えて価格も手に取りやすい♪ 私も大好きなアイテムです☆ 化粧水をつけた後の肌は、美容成分が浸透しやすいです! 美容液をつけたり、うるおいが持続するように乳液をつけましょう! うるおいのある肌は外的な刺激を受けづらくなります! これから夏の紫外線やエアコンもつける時期に突入しますので、 ぜひみなさんもお手入れの見直しをしてみてくださいね🌸 Vol.2は5月12日に配信予定です☆ お楽しみに~!