みなさん、こんにちは🌸 スキンケアアドバイザー科のこたにです! 関東地方もいよいよ梅雨入りが発表されましたね… 暑くてジメっとした季節を乗り切りましょう!! 先日、成分や化粧品がどうやって つくられるのかを学ぶための 「化粧品製作実習」の授業を見ていたら…あら…?ボウルに油がたくさん入ってる…
料理…?お菓子作り…?
今日の製作実習は「せっけん」づくり だったようです!🤭 油(油脂や脂肪酸)と アルカリ性物質(水酸化ナトリウム)を 反応させることでせっけんができるのです!
混ぜたものを…
漏斗でろ過します!
枠練り法とよばれる、 枠に流し込んでつくる方法にも チャレンジ★
固まるのが楽しみですね✨ スキンケアアドバイザー科も 化粧品をつくる実習があります! つくりながら成分が学べるのは 東京医薬だからこそできる特別な授業です♪ 肌のことはもちろん、美容に関わるところを 深くまで知れるのが スキンケアアドバイザー科の特徴です! スキンケアアドバイザー科での学びが 詳しく知りたい人は、 ぜひオープンキャンパスに 参加してみてくださいね★ ▶オープンキャンパスはこちらから予約!◀
- ツイート
- シェア
- LINE
-
オープンキャンパスカウンセリングスキンケアボディケア乾燥対策体験授業保湿入試再進学固形せっけん在校生学校生活専門学校授業洗顔美肌肌肌荒れ豆知識高校高校2年生高校3年生