皆さん、こんにちは
最近、じっとりした暑さな気がするのは私だけでしょうか
夏バテしないように今のうちから体調管理していきましょうね
さて、2週に1回実技特待生講座というものを行っているのですが、この前の日曜日は電源ケーブルについてでした
すべての医療機器は電気で動いていますだから、たかがケーブル
されどケーブル
なわけです
興味を持ったあなたまず、講座を受けてみましょう
そして、、、
この日は実技特待生講座の後に、手伝ってくれた学生スタッフが透析監視装置を使ってプライミング練習を行いました
まずは、鉗子の使い方から
皆が持っているハサミみたいなものが鉗子です
医療現場では、結構使うんです
そしてちょっとコツがいるのです
私は、就職して初日に上手く使えなくて、『家で練習してきなさい』と言われ、夜な夜な
練習したものです
でも、学生さんたちは皆、すぐ使いこなしていました
鉗子が使いこなせたら、いざ
うーん、、、現場で看護師さんや患者さんに教えていましたが、さすが技士の卵たち
覚えが良いのなんのって
将来が楽しみですね
それでは3年副担任 山口でした