毎週水曜は、学生の『友達のこと』や『放課後の過ごし方』についてリアル
に紹介しています。
1年生の中間試験が終わり、『答案用紙は返ってくるんですか?』、『試験結果は貼り出されるんですか?』といったことを頻繁に聞かれるようになっています。
でっ、
↑3限 基礎数学の答案用紙返却の様子
どうだったのかなぁ・・・
↑そして4限 物理学の授業後の様子・・・学生の解答の確認をしています。
計算が苦手だったり、暗記が苦手だったり、ひとそれぞれですが、今回の中間試験で自分たちの弱点がより明確になったと思います。
入学して2ヶ月、困難に直面している学生の姿を見るたび、自分が学生だった頃を思い出します(学校は違うけど・・・難しい科目、厳しい試験、1週間に複数のレポート提出、しかもボールペンで手書き、修正禁止でした。中間試験の点数低くて、期末でめがっさ勉強してなんとか合格したなぁとか、徹夜でレポート書いてたなぁとか。わからないところをそのままにせず、参考書で調べたり、理系の大卒の人に聞いたり、科目の先生に聞いたりして、どうにか再試にならずに乗り越えました)。
今は難しい科目でいっぱいいっぱいでも、必ずこんなこともあったなぁと思える日が来る。そして患者さんたちを救って。
チームワークの世界のたまごたち、未来をつくれ!!
担当は1年副担任ENOZでした。