CLINICAL ENGINEER

2013.08.16

医療機器にたくさん触れたい人は・・・ 「実技特待生講座」がお勧め!

    Weblog
685
    Weblog

東京医薬専門学校では、入試の特待生試験を、実技で受験することができます

 

もちろん、急に実技をやるのは無理なので、何回かの講座に参加して実技を覚えます

 

このように入学前から、たくさんの医療機器に触れることが出来るのも、東京医薬の特徴ですね

 

かわいい のデコメ絵文字まずは、除細動器の扱い方の練習です。下の写真は、その勉強用のシラバスです

 

実際に除細動器を使い、操作方法や点検方法を学びます

 

次は、輸液ポンプとシリンジポンプの扱い方です

 

これはシリンジポンプです 点滴をする際に利便性と安全性を高めるために使用される医療機器です

輸液ポンプより少量で、より正確な輸注を必要とする際に使用します

 

最後は、電気メスです。  トマトを切ってみました。かわいい の画像

 

トマトの焦げるにおいが、微妙においしそうでした


実技特待生講座は毎月第2・4日曜日 10:00〜11:00で開催中です

今月のチャンスはあと1回 8月25日(日)開催いたします

 

医療機器に興味があるたくさん触りたい人 是非、ご来校くださいね お待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

 東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    Weblog
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

ただ機械をいじるだけじゃない!「臨床工学技士の専門性」

2020.09.29

3143
    オープンキャンパスお仕事紹介お役立ち情報臨床工学技士臨床工学技士の仕事豆知識

あの作品にも臨床工学技士が出ている?!

2019.02.26

2646
    Weblog

命のリレー(救急救命士→臨床工学技士)

2014.08.01

2641
    Weblog

そもそも夜間の学科って?

2016.06.13

2276
    Weblog