10月10日は「眼の愛護デー」です
10.10を横にすると、
こんな感じに「眼」に見えるからだそうです
東京医薬専門学校では、
10月10日「眼の愛護デー」にちなんで、視能訓練士科3年生が
眼科で行われている眼の検査を実施します
東京医薬専門学校 視能訓練士科3年生は、今年6月より3ヶ月間、
これまで学んだ知識と技術を確かなものにするために、病院で臨地実習に挑んでいました
その病院実習で学んだことを
東京医薬専門学校の職員や講師の先生に見てもらいたいと、
視能訓練士の卵たちが眼科で行われる検査を実施します
もちろん、この検査は実習授業の一環です
対象は、東京医薬専門学校の教職員(該当しない方、ごめんなさい)
日時は、10月14日(水)、10月16日(金)の2日間です
※予約制です
場所は、東京医薬専門学校3号館402室(視能訓練士科実習室)
検査項目は、
視力検査
眼圧検査
眼底検査(眼底の写真をとります)
角膜内皮細胞検査(角膜の細胞の写真をとります)
の4項目です眼科でなければ受けられない検査です
(ご希望があれば、他の検査も可能です)
「日ごろの感謝をこめて、一生懸命検査をしますぜひご参加ください
」
(視能訓練士科3年生一同)
東京医薬専門学校視能訓練士科では、国家試験100%合格はもちろんのこと
このように、現場で即戦力となる力をつけるために、さまざまな努力をしています
信頼される眼のスペシャリストを目指して、日々精進です
written by 東京医薬専門学校 視能訓練訓練士科スタッフ 工藤 彩