みなさん、こんにちは\(^o^)/
さて、今回は看護学科一回生の学生さんにインタビューをして、リアルな学生生活の声をお届けします♫
今回は看護学科一回生のSさんに色いろインタビューをしました♫看護学生の生の声です(^o^)

それでは、いってみよう\(^o^)/
看護師を目指したきっかけは?
→小さい頃、祖母が癌で入院しているときによく病院にお見舞いに行っていた時にであった看護師さんがいて、、、。その看護師さんに憧れたのがきっかけです。自分も素敵な看護師さんになりたいなぁと考えました。
この学校の良いところって何かな?
→色んな年齢層のお友達ができたことです。年下も年上もわりと関係なく接して刺激を受けています。
この学校にしてよかったことは?
→先生たちの手厚いサポートですね!大学とかだと自己管理必須だと思いますが、ここの先生は危ない!と思った時のサポートがとても手厚くてありがたいなぁと思います。(みんな合格させるぞーと伝わってくるんです)だからといって楽だとは思いませんが、サポート体制が手厚いほうが断然メリットに感じます。

校舎はどんな雰囲気?
→新校舎には救急救命士科と臨床工学技士科があり、3学科はいってます。多職種を学んだりするにはいい環境です。あとは、看護学校って殆ど女子って学校が多いと思いますが、ここは他の学科が殆ど男子なのですれ違うのは男子ばかり(笑)患者さんには異性も多いため、異性に接するのが苦手な人は特にトレーニングにもなるんじゃないかな。社会に出る前にこんな環境で沢山異性と接する学校にいたほうがいいんじゃないかなぁと思います。看護学科にも男子学生がいますよ♪
楽しい授業ってなに?
→老年看護学概論です。担当の先生がとてもおもしろくて、楽しいスライドを沢山用意しているので笑いが絶えません!先生が楽しい展開にしてくれるから、私もちゃんと覚えなきゃと思えます(^o^)
看護学生になった感想は?
→身だしなみとか厳しいこともあるけど、医療ドラマとかでもわかる言葉が多くなったり、普段の生活にも看護学の知識を沢山いかせてる自分が今はうれしいです。
一番好きな科目は?
→解剖生理学です。難しいけど今は一番好きです!
学校にこうなってほしいとかある?
→運動会やレクレーションがないのが残念です。コロナでイベントが中止になってきた年代なので、いつか実現させたいです!
最後に受験生に一言!
→待ってますよ〜!一緒に成長しましょう!

受験生の皆さん!Sさんも応援してくれています(^^)一緒に学ぶ日を楽しみにしております!
東京医薬看護専門学校 看護学科では2023年度入学の入試が始まりました!
詳しくは、ホームページの入試案内をご覧ください!
一般入試では、「小論文・現代文」「数学I」「面接」という構成になっております。11月より月1度の間隔で募集いたします!定員になり次第終了になりますので皆さまお早めに予定をお立てくださいね!(^^)!
その他、もっと具体的に教えてほしい!又はオープンキャンパスには日取りが難しいので個別相談を受けたい!などのご相談も承っております。
お気軽にご連絡下さい(^o^)
次回は、看護学科の男子学生にインタビューする予定です!!お楽しみに!!