こんにちは。
先週の1年生の実習授業の様子をお伝えします
まずは水曜日、「生物学実習」の授業。
煮干を使って器官について学んでいます みんな一生懸命スケッチしていました。
学生に感想を聞いてみると「手が煮干くさくなりました」という一言。
確かに、なかなか煮干をじっくりさわったり見たりすることはないですよね
続いて金曜日、「化学実習」の授業です。
ピペットは前に授業で使用方法を学びましたが、今日のは似ていてもちょっと違う「安全ピペッター」というものです。
口に入ると危険な溶液を使用する時に、口で吸い上げなくてもいいようにピペットにくっつけて使います。
生物も化学も、どちらも最初は基礎からだから、「くすりに興味はあるけれど、私にもできるかな」と少し心配な方も大丈夫