GENERAL PHARMACEUTICAL

2025.01.23

1年生「生化学実習」の様子

    バイオ化学医療実習実験専門学校授業生物研究
242
    バイオ化学医療実習実験専門学校授業生物研究

早いもので1月も下旬、

2024年度の授業も、もう少しで終了になってしまいます。

1年生も後期授業で本格的な実験の経験を積んでいて、

さらに2年次のインターンシップの準備をしているところです。

 

という事で、久しぶりに1年生の授業の様子を報告したいと思います。

1年生の実験授業は、前期に「生物実習」や「化学実習」といった基礎実験をして、

後期に「細胞培養実習」「遺伝子工学実習」など本格的なバイオ技術を学びます。

そのうちの一つが、今回報告する「生化学・タンパク質工学」の実習です。

この日は、『ルミノメーター』という機器を用いて、

ATPを測定する実験を行っていました。

ATPは、全ての生物にとってのエネルギーとなる重要な物質です。

このATPを測定する事によって、そこに生物がいるかどうかも推定できます。

つまり、目に見えない菌などの生物の存在を確認できるので、

食品の衛生管理や、手術室や無菌室など医療やバイオ分野でも応用できます。

 

この日は機械でATPの存在を確認するだけじゃなく、

目で見ての確認もしていました。

菌がいるか調べたい場所のサンプルを、試験管に入れ、

特定の試薬で処理した後に、特殊な光を当ててみると…

目で見てもわかるくらい発光しました。

ATPが存在した、つまり生物(菌など)が存在した事が推察されます。

 

1年生は、こんな感じで色々な実験を通して、

ATPなどの「生化学」の知識を深めています✨

 

1年生の皆さん、2年生のインターンシップ実習に向けて、

引き続き頑張っていきましょう!!!

    バイオ化学医療実習実験専門学校授業生物研究
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

フライドチキンから骨格標本づくり!

2022.05.19

11407
    Weblogドラッグストアバイオ化学実験専門学校生物登録販売者薬剤師調剤薬局

湿布のあの匂い(笑)

2017.07.27

8559
    Weblog

薬学部留年(薬学部中退)!?どうしよう💦

2024.05.30

5393
    ドラッグストアバイオ受験実験専門学校生物登録販売者研究薬の仕事薬剤師開発

登録販売者試験に出る? 15

2021.06.10

4173
    Weblog