GENERAL PHARMACEUTICAL

2019.06.20

実習室探検隊 その5

    Weblog
886
    Weblog

フライドチキンを使った実習の続きです

次の工程は、骨についている組織をブラシを使って、きれいに掃除します

5骨を掃除中

きれいに掃除が終わったら、どこの部分の骨なのか、イラストを見ながら確認し、分類していきます

6どこの骨かな

続いて、部位ごとに集めます どこの骨かな

脚、胴体、手羽などなど・・・

7骨を分類

部位ごとの分類が出来たら、骨格を組みますよ~

8骨格完成

骨が足りない?多い?などなど、グループによって完成度は違っていましたが、一応骨格標本が出来ましたね

この後、鳥類の骨の特徴、飛ぶために獲得した能力や、失った能力などをグループでまとめ、レポートを作成しました。

この実習を通して、飛べない鳥「ペンギン」は、空気中は飛べないけど、海水中を飛んでいるじゃないかと、ペンギンに興味を持ち始めた私でした。

次回もお楽しみに

 

    Weblog
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

フライドチキンから骨格標本づくり!

2022.05.19

11410
    Weblogドラッグストアバイオ化学実験専門学校生物登録販売者薬剤師調剤薬局

湿布のあの匂い(笑)

2017.07.27

8561
    Weblog

薬学部留年(薬学部中退)!?どうしよう💦

2024.05.30

5395
    ドラッグストアバイオ受験実験専門学校生物登録販売者研究薬の仕事薬剤師開発

登録販売者試験に出る? 15

2021.06.10

4175
    Weblog