こんにちは
くすり総合学科の教室には、写真のように生薬(しょうやく)を150種類ほど展示しています。
生薬とは、皆さんも聞いたことがある葛根湯(かっこんとう)などの漢方薬の原料です。漢方薬は、これらの生薬を組み合わせて出来ています。
生薬は、植物の根、葉、種子などをはじめ、動物、鉱物、などなどがあって、身近な食べ物や、「こんなものが薬」なんて、びっくりするものがたくさんあって、知れば知るほど興味津々
授業では、これらの生薬を実際に見たり、触れたり、匂いを嗅いでみたりしながら勉強する時間もあるんですよ。
ブログのなかで、少しずつ紹介していきますので、お楽しみに