こんにちは
ご無沙汰している生薬博物館です
今回、ご紹介するのは登録販売者試験にも出題されることもあるアレです
学名 Asiasarum sieboldii 、植物名 薄葉細辛
生薬名 「細辛」(サイシン)です。
日本でも山の日陰に自生しているらしく、観賞用としても栽培されているとのことですが、茶褐色の地味な花を咲かせるので、あまり目立たないみたいです
根を薬として使用しますが、地上部は重篤な腎障害を起こすおそれのあるアリストロキア酸を含有するって、登録販売者の試験勉強をやったことがある人なら、ご存知ですよね
生薬名にある通り、細くて辛いものが品質が良いそうです
漢方では、解熱、咳を止める、痰を切る、鎮痛などに使用されています。
目立たなくても、大活躍
次回もお楽しみに