今回ご紹介するのは、ちょっと変わった生薬です。
ただの白い石ころのようですが、ある意味当たっています
ラテン名:Fossilia Ossis Mastodi 生薬名:「竜骨」(リュウコツ)です。 竜の骨なんて、すごい名前がついていますが、大型哺乳類(鹿、象、馬、牛、犀など)の化石化した骨なんです
主成分は、炭酸カルシウムといわれていますが、他にも微量成分を含んで居いるようです。漢方では、異常な興奮を抑えたり、不眠などに用いられます
化石を薬に使うという発想も驚きですが、死んで化石化しても役に立つなんて、動物に感謝しないといけませんね。
では、また