GENERAL PHARMACEUTICAL

2019.04.18

生薬博物館 その52

    Weblog
837
    Weblog

52回目の生薬博物館で、ご紹介するのは・・・

車前子 車前草

学名 Plantago asiatica 、植物名 オオバコ 、

生薬名は、右側が「車前子」(シャゼンシ)、左側が「車前草」(シャゼンソウ)です。

オオバコは日本全国のみならず、アジア全域に自生する植物で、道端に生えている雑草の一つです。私は田んぼのあぜ道で、よく見かけます。

シャゼンシはオオバコの種子、シャゼンソウはオオバコの全草です。

どちらも痰を切る作用、咳を鎮める作用、炎症を鎮める作用を期待して漢方薬に使用されています。

普段なら見向きもしない雑草にも、薬になるものがあるなんて・・・

次回もお楽しみに

    Weblog
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

フライドチキンから骨格標本づくり!

2022.05.19

11410
    Weblogドラッグストアバイオ化学実験専門学校生物登録販売者薬剤師調剤薬局

湿布のあの匂い(笑)

2017.07.27

8561
    Weblog

薬学部留年(薬学部中退)!?どうしよう💦

2024.05.30

5395
    ドラッグストアバイオ受験実験専門学校生物登録販売者研究薬の仕事薬剤師開発

登録販売者試験に出る? 15

2021.06.10

4175
    Weblog