2年生がそれぞれのフィールドで取組んできた卒業研究
最先端の研究に携る学生もいれば、漢方を中心として
成分や効能の研究をした学生もいました
学科での発表を終えて、代表学生による口頭発表と
最終のポスター発表がおこなわれました
ポスター発表のさなかですが・・・
忙しい中、2年生2人に協力してもらいました!
質問①入学前に進路で悩んでいたことは?
・大学時代に「薬」の勉強をしていた時は製薬会社を
目指して勉強していました
大学に入りなおすか、医薬で学ぶかは本当に悩みました
・漢方に強い薬剤師を目指していましたが、難しい部分もありました
ただ、薬の世界で仕事をすることを諦めたくなかったので、
4年制の大学か専門学校かを悩みました
質問②入学前に希望していた進路と就職先は同じですか?
・病院で内定をいただき、再生医療に関われるのが楽しみです
・調剤薬局で内定をいただいています。漢方も扱っているので
学校で学んだ知識を活かせることが楽しみです
質問③2年間で一番印象に残ったことは?
・東京大学の研究室でインターンシップをしながら卒業研究に
取組んだことです。最先端の研究に関わることで知識と
技術を得られたと、教授や研究室の皆さんとの出会いは
貴重だと思います
・登録販売者資格試験の勉強です
学ぶ内容も広く、情報も多いので覚えることにとても
苦労しました。授業毎の小テストは問題数も多かったけれど、
今となっては頑張ったことが自信になっています
質問④就職活動がはじまる1年生へのアドバイスをお願いします
・現場で活躍する先輩方も学校に来て話をしてくださいますし、
外部のインターンシップにいくと、そこでも色々な話を
聞くことができると思いますので、その機会を大切にして
がんばってください!
・毎日コツコツ積み重ねることが大切です!
失敗にめげずに頑張るべし!!
質問⑤来年の抱負を漢字1文字で
・「色」
自分の色(個性)を出しつつ、周りの人とのバランスを
とりながら、成長していきたいです
・「直」
初めての社会人になります。躓くこともあると思いますが、
素直に、真摯に励んでいきたいです