1年生の遺伝子工学実習も今週で終了
1日の授業で何度も何度もマイクロピペットを
ピペットチップをカンカンってはめることも
パチンっと外すのもあっという間にお手の物?!
計量する容量にあわせて少しだけ多めにダイヤルを
まわすのだって慣れてます
私にはさっぱりですが・・(笑)マイクロピペットで液体を測る作業も回数を重ねると
少しづつ上達して、短時間でおこなえるようになりますなにせ、来春にスタートするインターンシップでは
何千、何万という検体をサンプリングしたりする
こともあるので、これは基本の「き」まだまだ、先生から指導を受ける時もあると
おもいますが・・・がんばろうね!
*写真をモノクロにしてみました