こんにちは
今回は言語聴覚士科 3年制と2年制合同で実施した「国家試験対策合宿
」の様子をお届けします
言語聴覚士科で行っている合宿は、国家試験合格を目的としたもので、最終学年の学生を対象に実施しています。今年は、12月5日(月)~9日(金)までの期間で行いました。
また、そのうちの6日(火)~8日(木)は外部施設に宿泊の形で実施しました。
ちなみに宿泊時のプログラムはざっとこんな感じです。
6日:学力別クラス講義(午後)、課程別クラス講義(夜間)
7日:自由質問(午前)、学力別クラス講義(午後)、口頭試問(夜間)
8日:理解度確認試験(午前)
けっこうハード、ですかね…。でも、学生は元気いっぱいです。食事のときはこんな感じです。
6人中5人が同じパーカー!笑
講義中は真剣そのもの
でも合間にはこんな表情も。笑
自由質問では、自分の気になるところ、自信の無いところを徹底的に先生に聞いてます
そしてみんなにとっての関門、口頭試問。
口頭試問とは、これまでの学んだ内容について、先生から一問一答形式で答えていくもの。細かいところまで深堀され、答えられないと合格がもらえません…。しかも5人の先生からそれぞれ合格をもらわないといけないというもの。
挑戦する先生を決めて、受付表に記入。緊張感に包まれてます…。自分の番が回ってくるのを待ちます。
いざ、先生を前に。きちんと答えられたかな
最後は疲れながらもみんな良い表情でした。
ここからが勝負です
みんなで取り組むこの機会に、飛躍的に成績を伸ばす学生も毎年います
これからの飛躍に期待しています
いかがでしたでしょうか。次回もお楽しみに