こんにちは歯科衛生士科Ⅰ部の渡邉です
今日は入学を検討されている皆様に私の担当している科目の授業をご紹介したいと思います
私は「歯科予防処置論」という科目を担当しています
これは、【むし歯】と【歯周病】を予防するという重要なお仕事の勉強する科目です
学生から「予防の授業は大変だ」「手が疲れる
」なんて言われることが多いです
実習が多く、体力的にもきついようです
では、夜間部(Ⅱ部)の授業を見ていきましょう
頑張ってますね~
その調子その調子
真剣な顔つきしてますね
私が現場にいた頃は、毎日この業務をしていました
「あなたに担当してもらってから、本当に調子がいいのよ」
「綺麗になって嬉しいわ」
そんな風に毎日言っていただける素敵なお仕事です
汚れを落とすというだけでなく、患者様の生活の質の向上に繋がっているのです
ここで大切なのは「できた」と実感できる実習授業
です
手技はとにかく手厚く教えてもらえるほうがイイに決まってるそうは思いませんか
現役で活躍している歯科衛生士の先生が実習インストラクターとして皆さんの手技を見てくれます
とにかく、とことん付き合う授業を目指しています
撮影した私を含め、4名の歯科衛生士が実習授業をサポートしていきます
「疲れて大変」と言っていた皆さんが、本当に上達していく姿は、科目担当として嬉しく思います
全ては患者様のため
そんな気持ちを育てる授業です
ぜひ、一度見学にいらしてください
毎週木曜日の夜間見学会は私の実習授業です