こんにちは
歯科衛生士科Ⅰ部の渡邉です
今日は東京医薬ならではの授業をご紹介します
講師はこの方
姉妹校である新東京歯科技工士学校
歯科技工士の君塚先生です
歯科技工士って職業を知っていますか
歯科の現場で一緒に働く仲間には『歯科技工士』がいます
皆さんのお口の中に入っているかもしれない【詰め物・被せ物】や【入れ歯】をつくるプロです
↑ ↑ ↑ コレ、全部が歯科技工士さんの手作りなんですよ
患者様のお口の中は一人一人違うし、歯も一本一本違った形をしています
完全オリジナルのオーダーメイド
歯科技工士さんがいなくなってしまったら、『むし歯で削った歯』や『歯周病で抜けてしまった歯』はそのままに・・・
困りますよね
↑ ↑ ↑ 歯をつくる工程の体験中(皆さん楽しく集中しています
)
歯科医師が治療のため【歯を削り型を採る】
歯科技工士が歯の機能回復のため【歯をつくる】
歯科衛生士が歯を長持ちさせるため【歯をまもる】
このように歯科に関わるプロが協力して、一人の患者様の診療を行うことを『チーム歯科医療』といいます
体験を通じて一緒に働く仲間の仕事を理解する
これが東京医薬の歯科衛生士科の授業です
君塚先生、ありがとうございました
歯科衛生士として、他職種との連携をとっていくためには
まず【相手の仕事を知る】ということからですね
全ては患者様のために
そんなことを勉強する機会となりました