GENERAL PHARMACEUTICAL

2018.05.24

生薬博物館 その5

    Weblog
602
    Weblog

5回目の生薬博物館ですが、今日の取り上げる生薬は・・・

Perilla frutescens var.acutaという学名のこれです

04B78817-B633-4C9D-90EA-EF0D5138C36F

写真だと分かりにくいですが、これは葉っぱです。蘇葉(ソヨウ)又は紫蘇葉(シソヨウ)といいます

正解は、シソの葉っぱでした。生薬としては、赤い葉っぱのシソの葉を使用します。梅干を漬けるときに使いますよね。スーパーでよく売っているのは、青いシソの葉っぱ、大葉という名前ですね。

匂いを嗅ぐと、ふりかけの「ゆかり」を思いだすのは、私だけでしょうか(笑)

生薬としては、風邪や咳を止めるのに使用されていたりします。また、抗菌作用もあるようです。

それでは次回もお楽しみに

 

 

 

 

 

    Weblog
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

フライドチキンから骨格標本づくり!

2022.05.19

6882
    Weblogドラッグストアバイオ化学実験専門学校生物登録販売者薬剤師調剤薬局

湿布のあの匂い(笑)

2017.07.27

6137
    Weblog

薬学部留年(薬学部中退)!?どうしよう💦

2024.05.30

3075
NEW
    ドラッグストアバイオ受験実験専門学校生物登録販売者研究薬の仕事薬剤師開発

舞浜のホテルに研修に行ってきました♪

2015.07.31

2101
    Weblog