今週は、
もう初夏
みたいなお天気でしたね!!
この時期気になるのは、
もう何度も登場している
紫外線!!!
紫外線を防御するために
日焼け止めを塗っていると
思いますが、
SPF値とPA値
の違いってなんでしょうか??
どちらも
紫外線を防御する指数
ですが、、、、、
少し解説しましょう
私たちの肌に影響をもたらす
紫外線は、A波とB波があり、
紫外線A波(UVA)は、
皮膚の真皮層にまで届くので、
シミやしわの発生
に影響するといわれています
これをどのくらい防御してくれるか
というのが、PA!
Protection Grade of UVA
の略です。
「 + 」の数が多いほどUVAを防ぐ効果が高くなっています。
一方、
紫外線B波(UVB)は、
主に皮膚表面にヤケドのように
赤く炎症を起こし、
シミや色素沈着の原因
になるといわれています
これをどのくらい防御してくれるか
というのが、SPF!
Sun Protection Factor
の略です。
SPFは1~50で時間を表しています。
SPF1で約20分ほどの効果があるそうで、
MAXのSPF50だとおよそ16時間ということになります。
(もちろんその時の状況によって変わります)
では、
どんな原料が紫外線から
守ってくれているのでしょう?
SPFに関して優秀なのは、
【酸化チタン】
です!
この原料はもしかしたら
聞いたことがあるかもしれませんね。
非常に屈折率が高いので、
ファンデーションなどにも欠かせません!
※触媒作用のある物質なので、
化粧品に利用する場合には、
表面処理を施されたものが使用されています。
微粒子酸化チタンは、
高SPF製品の主要原料になっていますので、
日焼け止めの裏の成分表示
を見てみてください!
おウチにいても
紫外線の影響は受けますので、
ケアしてくださいね
写真はフリー素材をお借りしています。
https://girlydrop.com/beauty/3598
ちなみに、
化粧品総合学科の実習室にも
酸化チタンはたくさんあります!!
その他にも実際に製品に使用されている原料が
たっくさんあります
ホンモノの原料を使って
化粧品をつくる授業がメインの学科です!
授業の動画も見れますので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
↓↓↓↓