先週から、
後期の授業が始まりました!
1年生の後半戦は、
メイクアップ製品
をつくったり、
自分で香りを調香したり
と、
楽しそうな授業が始まります
先日は、
リンゴをかじって、
その香りをつくる

という実習でした
色々な香り成分を
細かく計量し、
自分のイメージしたリンゴを
「調香」していきます
こちらは香料専用のビン!
白い紙は、
「ムエット」
といって、香りを確かめるために
先端に香料をつけて、パタパタと振ります
香水売り場とかに良くありますよね!
これで、リンゴの香りになったか
どうかを確かめます
実際は、
近からず、遠からず・・・・の香りができました
香りは、非常にムズかしいのです。。。
来週以降もたくさんつくって、
香りのセンスを磨いていきましょう
また、後期は、
色彩検定対策講座
や
機能性原料化学
など、
化粧品開発に必要な
知識・技術を
より専門的に深めていきます
気温も下がってきて、
集中しやすくなってきました
新しい科目も頑張っていきましょう