3年生の臨床実習がスタートして、1ヶ月以上が経ちました
実習も2クール目に入り、最初はガチガチだった緊張もとれ(
)
現場の楽しさもわかってきた頃だと思います
さて、臨床実習は4クールからなっています
そのうち「1人、3クールの実習」というのが3年次の臨床実習ですが・・・
では、残りの1クールは何をしているんでしょうか?!
そう
以前にもブログでご紹介しましたが・・・何はさておき・・・補講です
やっぱり、補講!
当然、補講!
もちろん、補講です!
2クール目の補講は・・・なんと!1人補講!
1人のためにびっしり補講が組まれています〜
今日は、利満先生の「視器の解剖生理学」・・・
Hさん、利満先生を独占です
「うらやまし〜!」と言う声が在校生から聞こえてきそうです(笑)
そして、補講とは思えないほど楽しんでいます〜
Hさん、満面の笑み〜
時々、入学希望者の中には大学と専門学校とで迷っている方がいらっしゃって、「大学と専門学校の違いは?」と聞かれることがあります
一言でいえば、「徹底した個別指導」というところでしょうか
入学して初めて聞く専門用語だらけで不安いっぱいの時も・・・
専門授業についていけないと感じた時も・・・
必要に応じて補講を行うのが専門学校です
少人数制で・・・あるいは、個別でも対応をさせてもらっています
百聞は一見にしかず!
是非、視能訓練士科のオープンキャンパスにご参加ください!
※7月26日(金)には千葉の大学病院への見学を予定しています。是非、ご参加下さい!