基本的に医薬の授業は9:10〜16:20で終了します
(曜日によっては、午前中で終了する日もあります)
そのあと、学生は何をしているんでしょうか
今日は、放課後の医薬ライフをご紹介します
1年生はアルバイトへまっしぐらな学生もいるようですが、2年・3年となると多くの学生が、「アルバイトどころではない」という状況になります
とにかく、専門授業がてんこもり〜
しかも、深〜い、深〜い
そのため、学生は予習、復習に追われます
実習室へまっしぐら、または図書室へまっしぐらな学生が急増します〜
実習室や図書室で先輩と一緒になることで、良いコミュニケーションがとれます
2年生は、「つら〜い、つら〜い」時に先輩の一言で、めっちゃ頑張ろうと気合が入る時もあるようです
3年生は、頑張る後輩の姿を見て、「負けてられない〜!」と喝を入れられる時もあるようです
どちらにしても、3年制で先輩、後輩がいる医薬ならではの光景です
(視野検査をする3年生)
(視力検査をする2年生)
勉強が大変なときも、私たち教員が「大丈夫」というよりも、先輩が「大丈夫〜!」と言ってくれる方が真実味があるようです
今日も、にぎやかにワイワイ実習練習をしている2年生と3年生でした