視能訓練士科では、受験学年の3年生だけではなく・・・1年生も2年生も沢山の補講があります
本当に、沢山・・・なんです
今日は、数ある補講のなかでも 2年生で行なう「30分補講」を紹介します
この「30分補講」・・・
なんとサブタイトルは・・・「伸びて得する」
そう、「伸びて得する30分補講!」(笑)
この補講は、週に2回~3回 定期的に実施されます
希望者なら、誰でも参加できます
「30分補講」では、その日の朝に配布される練習問題(A4)を解きます
わからなかったり、自信がなかったら・・・お隣と相談
(相談中・・・)
(相談中・・・)
教えてもらうことはもちろんですが、教えることも勉強です
参加者全員が解いたら、解答解説が始まります
こんなふうに、30分という短い間で授業で学んだ事柄を本当に理解できているか、確認をします
(どうやら、理解できていたようですね喜びをピースで表現
)
塵も積もれば山となる・・・この小さな積み重ねが、国家試験の合格へ繋がります
2年生の補講は、この「30分補講」以外にも中間・定期試験対策補講など・・・必要に応じて実施されます
1人でも必要としていれば、「補講しようか?」・・・ということになります
学生と教員の距離は、とっても近く・・・
いつでも、どこでも・・・質問ができます
視能訓練士科では、この「とっても近い距離感」を大切に教育をしています
これこそが、専門学校でできること・・・・と考えています