先日、第44回の国家試験が2月20日に無事に終わりました
さてさて、次年度の受験となる2年生はそのころ・・・
国家試験ほどではないにしても、やはり大きな試験があります
こちらは、試験といっても「外部実技試験」
3年次の臨床実習に向けて、「視力検査」と「視野検査」の実技試験です
外部実技試験は、現役で働く視能訓練士に技術を見ていただきます
今年は、学内の3名の試験監督に加えて外部からの試験監督9名を迎えて試験を行いました
(視野検査)
(視力検査)
「臨床実習」に出るだけの技術がなければ「不合格」となり、再試験対象となります(トホホ・・
)
まずは、5分で視野検査を行い、その場でフィードバックを受けます
次に、視力検査を15分行い、フィードバック
(一言も聞き逃しがないように真剣です)
装用したレンズについての質問をされたり、考え方を確認されたりすることもあります
だから、学生の眼はいつになく(?)・・・真剣
自分の試験が終わり、後ろで他の人の試験を見ているときも・・・やっぱり、真剣
(他の人の試験からも沢山のことが学べます)
アドバイスを受けたことは6月に始まる臨床実習までに繰り返し練習して直します
どんな、緊張の中でも正確に検査ができるように頑張ってね