行ってきました〜
今年も講師の先生のご好意で小学校健診に参加することができました
臨地実習を目前にひかえた3年生にとって、この小学校健診は子どもたちの検査を実際に体験することのできるビックチャンスです
検査項目は近見視力の検査
調節効率の検査
眼鏡度数の測定
健診前は検査がスムーズに流れるようにチームを組んで練習をしました
そ・し・て、当日・・・
(健診スタート前の緊張)
いよいよ、健診がスタートです
来るは、来るは・・・小学生がいっぱい
なんと1年生から6年生まで約720人
さあ、練習の成果は
驚くほど、スムーズ
で、あって欲しかったのですが・・・
残念ながら、驚くほどではありませんでしたが・・・(笑)
検査は予定通り午前中に終了することができました
でかした、3年生
そして、みんなとにかくた・の・し・そ・う・でした
ほ〜ら、こんなにいい笑顔
学校では見ることのない笑顔(笑)
来年の今頃は、外来でみんなこんないい笑顔をして働いているんですね・・・
これからは、就職活動や臨地実習・国家試験勉強で、いっぱいいっぱいになって悩む事や、落ち込むことも、焦ることもあると思います
悩んだり、落ち込んだり、焦ったりすることは、みんな一緒です
みんなが不安に思っていたり、焦ったりする気持ちを一番良く理解してくれるのは、もちろんクラスのみんなです
だ・か・ら・こ・そ、クラスで助け合うことが「国家試験全員合格」「全員専門就職」には欠かせないんです
東京医薬の視能訓練士科は卒業生をだして、12年目になろうとしています
さ〜て、今年の3年生(12期生)はどんなふうにこれからの大変な時期を乗り越えてくれるでしょうか
職員一同、いつも応援してますよ
鈴木でした