みなさん こんにちは
今週から
「在校生の進路選びSTORY」
をお届けしていきます
ぜひ、みなさんの進路選びの
ヒントにしてくださいね!
記念すべき1人目は
2年生の中山敬悟さん
です。
それでは早速ご紹介していきます
———————————–
☑進路を考え始めたのはいつ頃?
中学2年生の頃です。
祖父の体調が悪く、救急搬送された際に
救急救命士の丁寧かつ的確な対応が
すごくかっこよく見え、
自分も「救急救命士になりたい」と思い
この進路を考え始めました。
本格的に調べ始めたのは高校生になってからです。
☑東京医薬を知ったきっかけ
高校で進路について考え始めたときに
インターネットで調べ
東京医薬専門学校を知りました。
入学を決めた理由は
医薬の救急救命士科は
国家試験の合格率がすごく高く
将来の自分を想像することができたからです。
☑専門学校に入学して
良かったと思うことは?
専門学校では専門分野のみを
重点的に勉強していると思うので
知識が身に付きやすいと思います。
また、少ない人数で授業を受けているので
仲間との関わりが深くなり、
コミュニケーションが図りやすいと思います
☑受験生へのメッセージ
東京医薬の救急救命士科は
●現場経験のある先生方からの指導
●救急車のある実習 など
消防官を目指すひとにとって
すごく良い環境です。
消防の知識がない人でも
基礎から学ぶことができます
国家試験・公務員試験に合格し、
現場で活躍する救急救命士になるために
勉強していきましょう!
僕も頑張ります!