
information
お知らせ
2022/09/28
【医療事務総合学科・医療事務専科】就職内定者速報!
2023年3月卒業予定の内定者速報です。※随時更新していきます。※順不同に掲載しています。

Jさん(東京都)

Mさん(神奈川県)

Mさん(東京都)

Oさん(神奈川県)
内定者インタビュー!

昭和大学病院に医療事務作業補助者として内定!
Hさん(埼玉県)
内定先はどのようにして知りましたか?また求人を見つけましたか?
学校の求人票から知りました。
初めのうちは求人票の見方や違いがよく分かりませんでしたが、先生方が丁寧に教えて下さいました。
医師事務作業補助者として働こうと思ったきっかけまたは理由を教えてください。
大学病院に入院した際に、主治医の先生が忙しい中でも毎日必ず回診に来て下さり感謝の気持ちでいっぱいになったのを覚えています。入学してから医師事務業補助者を知り、忙しい医師のサポートをし医師が患者さんと向き合える時間を少しでも増やすことができたらと思いこの仕事を志望しました。
医師事務作業補助者として働くメリットや、業務内容など魅力に感じた部分を教えてください。
医師事務業補助者は患者さんはもちろん医師の一部業務の代行など、他の医療スタッフの方々の役にも立てるやりがいのある仕事だという点に魅力を感じました。
入学から就職活動までのスケジュールを教えてください。
4月入学
5.6月 検定合格
7月 自分で希望の就職先を見つける&説明会参加 履歴書作成
8月 上旬一次選考(教養試験・医事問題・小論文)下旬二次選考(面接)
9月 上旬内定
就職活動中、意識していたこと(気持ちや取り組み)があれば教えてください。
選考までに何をしたら良いのか考え出来ることは全てやるようにしました!筆記試験に向けて問題を解いたり、面接練習をしたり等、、
面接では緊張しすぎず、なるべく楽しみながら話すよう心がけました。
学校の授業内容や学内活動を通して「やってよかったな」と思うことがあれば教えてください。
病院のマナーや電話対応を学ぶ授業など、実際に現場で活かせる知識を前もって学習できたことです。
デュアル実習先より、江本眼科に内定!
Oさん(茨城県)

内定先はどのようにして知りましたか?またどのように求人を見つけましたか?
学校の求人票から見つけました
職場はどんな雰囲気ですか?どんな業務内容をしていく予定ですか?
明るいです! 分からないことはその都度教わっています。 受付などの業務に加え、検査補助や医師事務のような業務もあり、できる業務が幅広いです。
入学から就職活動までのスケジュールを教えてください。
4月 入学
↓
6月 求人票を探す
↓
7月 中旬就職を希望する眼科で実習開始
↓
8月中旬 実習先から内定をいただく
就職活動を終えた感想はいかがですか?
本来面接を行う予定でしたが、面接よりも前に院長の方から内定のお話を受けたときはすごく嬉しかったです! 実習先が職場になるので、これからの実習期間を大事にしたいと思います。
就職活動中、意識していたこと(気持ちや取り組み)があれば教えてください。
就職期間中ではないけど、実習先で出されるテストが大変でした。 テストをやるごとに理解できることがどんどん増えていくので、嬉しかったです!
学校の授業内容や学内活動を通して「やってよかったな」と思うことがあれば教えてください。
お辞儀の角度や正しい言葉遣い、所作などの、社会に出てから教えてもらえないようなことを学べたのが良かったです。
デュアル実習で「経験してよかったな」と感じることや、身に付いた力があれば教えてください。
就職したいところで実習ができたので、実習先の雰囲気から就職した後の事を考えることができて良かったです。 患者様から色々なことを聞かれたときに臨機応変に対応する力が少し付いたかなと思います。
学校で関わる先生とのエピソードや、学校の対応でよかった点があれば教えてください。
就職を考えていたところを実習先として提案してもらえて良かったです。