専門分野を先取りで学びたい方へ!
実技特待生講座 PRACTICAL SEMINAR
入学前から将来役立つ技術を身につけよう

2023年4月入学希望の方へ
入学後に学ぶ専門分野を
先取りで学ぼう!!
東京医薬看護専門学校では、医療・くすり・化粧品の分野に強い興味と熱意があり、単願で入学を希望する方にむけて「特待生制度」を導入しています。
「実技特待生講座」は実技特待生試験の内容を、事前に予習することができます。特待生試験の合格につながるだけでなく、入学後にも役立つ技術が身につきますので、入学を考えている方はぜひご参加ください。

実技特待生試験とは?
-
AO入試・学校推薦入試受験者のみ受験可能な特待生制度
「実技特待生試験」は、それぞれの学科で入学後に必要になる技術について、実技試験で審査する制度です。 (※実技特待生試験は、「AO入試受験者」と「学校推薦入試受験者(10月26日(水)までに出願された方)」のみ受験可能な制度です)。
-
なぜ合格の近道になるの?
「実技特待生講座」では、各学科の専門的な知識・技術が問われます。 実際に専門機器を動かしたり測定などを行なったりするので、試験でどんな事をするのか、事前に理解しておくことで気持ち・技術ともに準備を整えておくことができます。
開催日程
外出が不安な方におかれましては、ご自宅でも実技特待生講習会の予習ができる動画の配信を行います。(当日限定配信:要予約)
動画配信を希望される方はお電話、メール、LINEでお問い合わせください。
開催日程 |
●実技特待生講座
|
---|---|
開催時間 |
【初回参加の方】10:00開始 |
開催場所 |
東京医薬看護専門学校 ※外出が不安な方におかれましては、ご自宅でも実技特待生講習会の予習ができる動画の配信を行います。(当日限定配信:要予約) |
詳しくはお電話、メール、またはLINE等でお問い合わせください。
0120-06-1610
info@tcm.ac.jp
実技特待生選考内容・対策講座
各学科・コースでは、「実技特待生制度」による選考を実施します。
学科名 | 選考内容 |
---|---|
医療事務総合学科・医療事務専科 | 医事コンピューター入力 |
くすり総合学科 | 漢方薬の鑑別 |
化粧品総合学科 | 化粧品づくり~アイシャドウ・石けん・乳液~ |
スキンケアアドバイザー科 | 化粧水を見分けよう! |
歯科衛生士科 | PCRマスター |
臨床工学技士科 | シリンジポンプ |
救急救命士科 | BLSの実践 |
言語聴覚士科(3年制) | SLTA(標準失語症検査)の検査 |
言語聴覚士科2年制 | |
視能訓練士科(3年制) | 瞳孔間距離の測定 |
視能訓練士科1年制 | |
バイオデータサイエンス学科 | PCを使ってバイオデータを解析! |