東京都専門人材育成訓練(長期高度人材育成コース)

東京都専門人材育成訓練(長期高度人材育成コース)

  • HOME
  • 東京都専門人材育成訓練(長期高度人材育成コース)

令和7年4月生
東京都専門人材育成訓練(長期高度人材育成コース)

正社員就職のチャンス
受講料無料※1
化粧品開発者
を目指せます!!

  • 50代での入学実績あり
  • 性別関係なし
  • ※教科書・教材などは自己負担
    (1年次約65,600円 2年次約63,900円)
  • 東京医薬看護専門学校の「化粧品総合学科」で受講料無料※1 の職業訓練(※2 東京都専門人材育成訓練)を実施します。
説明会のイメージアイコン

専門人材育成訓練についてわかる!

施設見学会開催

2025年

●施設見学会での説明内容●
カリキュラム特色、自己負担額、年間スケジュール、就職サポート、校舎見学、個別相談等

About

※2東京都専門人材育成訓練とは

求職者(仕事をお探しの方)等が、安定した雇用環境への転換を図るため、
東京都が民間の教育機関等に委託して行う受講料無料の職業訓練です。

Point

3つのポイント

  • 01

    受講料無料
    学べる

    ※教科書・教材などは自己負担
    (1年次約65,600円 2年次約63,900円)

  • 02

    取得資格数多数

    ※取得できる資格はこちら ▼

  • 03

    正社員就職を
    実現する

東京都在住で
はなくとも受講
いただけます

Target

対象

求職者の方、正社員就職を希望する非正規雇用労働者の方等。

※詳しい内容、講座への申し込みについては、住所地を管轄するハローワークに令和7年1月6日(月)以降にお問い合わせください。

Period

募集期間

申込期間
令和7年1月6日(月)~
1月28日(火)
面接予約受付時間
令和7年1月6日(月)~
1月29日(水)

※詳しい内容、講座への申し込みについては、住所地を管轄するハローワークに令和7年1月6日(月)以降にお問い合わせください。

Step

受講(入学)までの流れ

Step 01
ハローワークで就職相談を受ける
東京医薬看護で実施する施設見学会に参加

※施設見学会に参加しなくても応募(申し込み)は可能です。

Step 02
受講申込書提出・面接予約

※受講の申し込みは、ハローワーク。
面接予約は、東京医薬看護専門学校に電話で申し込み。

予約電場番号03-3688-6161
※「専門人材育成訓練 面接申し込み」とお伝えください。

Step 03
面接選考 令和7年2月13日(木)
Step 04
選考結果通知(3月4日以降に東京都から通知)

化粧品開発者を目指すなら!

化粧品総合学科

2年制

受講生VOICE

受講者イメージアイコン
化粧品の資格を2年で取得できるのが魅力! 30
なぜ受講を決めましたか?
元々化粧品が好きで、化粧品について専門的に学べるところに魅力を感じました。特に「化粧品総括製造販売責任者」の資格を2年で取得できるところが良かったです。
実際に学んでみてどうですか?
授業は受講生以外の学生たちとも一緒に受けます。最初は10代の学生たちと一緒に学ぶことに不安を感じていましたが、今ではその心配はまったくありません。
希望の就職先はありますか?
新しい化粧品を開発できる企業に就職したいと思っています!
受講者イメージアイコン
美容部員からの
転身
40
なぜ受講を決めましたか?
以前、美容部員をしており、自分のやりたいことを実現できる学校だと思い、決めました。
実際に学んでみてどうですか?
授業はチームワークを重視した内容が多く、コミュニケーション力を高められる学び方が魅力です。
希望の就職先はありますか?
大手企業の研究室で働けるように挑戦したいです。
受講者イメージアイコン
化粧品が作れる
カリキュラムが魅力!
50
なぜ受講を決めましたか?
ハローワークで訓練のことを知りました。
「美と健康」を重要視していた私にとって、化粧品が作れるカリキュラムはとても魅力的で、受講を決意しました。
実際に学んでみてどうですか?
自分の好きなことを学んでいるので、すごく頭に入ってきます。やる気も高校生頃の自分とは全く違います!
さまざまな年代の方が学んでいますが、みんな仲間です♪
希望の就職先はありますか?
今までの人生経験を活かして子どもや高齢者の方まで幅広い方に貢献できる仕事に就きたいと思っています。
受講者イメージアイコン
年代の幅が広いのが楽しい! 50
なぜ受講を決めましたか?
ハローワークでたまたま医薬のパンフレットが目に入り知りました。化粧品に興味があったのと、料理などでもアレンジするのが好きな性格だったので、化粧品成分のアレンジも面白そうだと思い、決めました。
実際に学んでみてどうですか?
10代から50代まで幅広い年代の方が学んでいます。年代の違う方の話が聞けるのは面白いですし、10代の学生から流行が聞けるのも楽しいです。
希望の就職先はありますか?
企業を視野に入れていますが、学んでいくうちに新たなアイディア・やりたいことが生まれるかもしれません。勉強に集中したいと思います!

閉じる

×

受験できる資格
化粧品総括製造販売責任者/日本化粧品検定1 級/日本化粧品検定 特級コスメコンシェルジュ/アロマテラピー検定1級/有機溶剤作業主任者/色彩検定/色彩技能パーソナルカラー検定/化粧品成分検定
就職先
(株)資生堂那須工場花王コスメプロダクツ小田原(株)ラッシュジャパン(合)/高砂香料工業(株)石田香粧(株)/(株)コスメナチュラルズ 他多数
定員
10名
訓練期間
令和7年4月1日~令和9年3月23日(予定)
訓練時間
9:10~16:20

※令和7年4月生のお申し込みは終了しました。