Clinical Engineer

臨床工学技士科

  • 3年制
  • 昼間

3年間で確実に臨床工学技士に
現代医療に欠かせない、命のエンジニア

目指せる資格

臨床工学技士[国家資格]

合格率
93.0%過去5年間平均

全国平均
83.2%

159名合格/170名受験
(過去5年受験者総数)

  • 専門士(医療専門課程)
  • 臨床工学技士(国家資格)
  • 第2種ME 技術実力検定
就職/目指せる職場・職種
就職率

5年連続

100%

165名/165名

  • 大学病院
  • 総合病院
  • クリニック
  • 医療機器メーカー
学生DATA
在校生に聞いてみた!
この学科を目指したきっかけ
  • ほかの医療従事者とちょっと違う感じがしてカッコ良いなと思ったから
  • 医療技術の進歩になくてはならない職種だと感じたから

Contents 学科ナビ

学科の特長 KEYWORD

臨床工学技士科を
もっと知る
FEATURES

在校生ボイス

加藤さん
塚本さん 千葉県立流山高等学校出身
この学科の魅力は?

1年生のうちから見学実習に行けることです。実際に働いている臨床工学技士の姿を間近で見られて、職種の理解やリアルな様子を知ることができるので、目指す臨床工学技士像を思い描くことができます。

クラスの雰囲気は?

みんなマイペースで自由に過ごしています(笑)。勉強は大変なこともありますが、クラスが明るい雰囲気なので毎日とても楽しいです!

時間割(2年次例)

MON

TUE

WED

THU

FRI

19:10〜
10:40

キャリアデザインⅠ
システム・
情報処理
工学実習
臨床生理学
システム・
情報処理工学Ⅰ
電子工学Ⅰ

210:50〜
12:20

業界研究
臨床技術総論
材料工学

313:10〜
14:40

臨床医学総論
病理学
機械工学Ⅰ

414:50〜
16:20

カリキュラムのPOINT

「習うより慣れる」のカリキュラム。難しい知識も、科目を超えて繰り返し確認することで定着を図ります。また、豊富な機器に触れる機会が多いの理論と実技を融合させ、自信を持って現場に出ることができます。

実習を行う学生たち
勉強に励む学生と先生
国家試験対策

学生と作り上げる授業。
人工呼吸療法における各種データを分かりやすく解読する

授業Reports

主な実習先(五十音順)

  • 池上総合病院
  • 稲毛病院
  • 鎌ケ谷総合病院
  • 亀田総合病院
  • 菊名記念病院
  • 君津中央病院
  • JCHO東京山手メディカルセンター
  • 順天堂大学医学部附属浦安病院
  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 順天堂大学医学部附属練馬病院
  • 湘南鎌倉総合病院
  • 湘南藤沢徳州会病院
  • 昭和大学藤が丘病院
  • 千葉徳州会病院
  • 千葉西総合病院
  • 千葉メディカルセンター
  • 筑波学園病院
  • 東葛クリニック病院
  • 戸田中央総合病院
  • 牧田総合病院
  • 森山記念病院(五十音順 法人名省略)

現場経験豊富な先生たち

  • 先生ボイス

    藤井先生の肖像画像
    TEACHERS VOICE 藤井 昭光先生

    「学生第一」「患者第一」

    将来どんな人になりたいですか?その「なりたい」を一緒に叶えていきましょう!

    専門分野
    • 医用治療機器学
    • 生体機能代行装置学(呼吸)
    趣味・好きなこと
    • 映画鑑賞
  • 先生ボイス

    鈴木先生の肖像画像
    TEACHERS VOICE 鈴木 貴浩先生

    写真や図解を取り入れ、クラス全体が理解できるようにゆっくり教えています。

    この臨床工学の世界では、皆さんのやさしさや思いやりが病気で苦しむ患者さんに必要です!

    専門分野
    • 生体機能代行装置学(代謝)
    • 医用機器安全管理学
    趣味・好きなこと
    • キャンプ

活躍する卒業生たち

卒業生ボイス

倉橋さんの肖像画像
GRADUATE VOICE 臨床工学技士科 2019年卒業
倉橋さん

3年間のブランクに不安があったけど、
今では臨床工学技士の自分に自信を持って働いています。

好きな学習分野で憧れていた医療職を目指したい

中学生の頃から理数系が好きでした。特に生物が好きで人の身体の構造に興味がありました。また、人の役に立ちたいという思いが強く、医療職に憧れもありました。 高校生の頃、手に職をつけたいと考え、医療の世界に挑戦するためにこの業界を目指しました。 臨床工学技士の存在は、看護師になろうと勉強をしているときに知りました。患者さんをみるだけでなく、医療機器の操作・点検を行う所に魅力を感じて臨床工学技士を目指そうと思いました。

根気強く勉強できる環境があったから再進学を決めた

高校卒業後に3年間働いていてブランクがあったため、他の生徒と年齢差や、新たな分野の勉強を行っていけるのか不安でした。 色々な学校を調べていましたが、その中でも東京医薬はサポート内容が充実していて、苦手な科目に対しても頑張って学習できると感じました。 知識を習得するまで根気強く勉強できる環境を求めていたので、ここなら安心して勉強できると確信し、東京医薬看護専門学校を選びました。

臨床工学技士として、ずっと自己研鑽をし続けたい

現在は臨床工学技士として血液浄化業務を中心に、心臓カテーテル業務、医療機器管理業務、ペースメーカー外来とホームモニタリング等を行っています。
透析業務では、外来で通う患者さんに対し、「今日も患者さんの生活の一部に携われた。安全に医療を届けられた。」と思うととてもやりがいを感じます。
日常業務を当たり前に出来るようになってきたので、今後はより専門性を高めたいと考えています。
まずは認定士等資格取得を目指し、より良い医療を提供できる一員になるべく知識をつけたいです。そしてこれからもずっと自己研鑽し続けたいと思っています。

卒業生ボイス

二階堂さんの肖像画像
GRADUATE VOICE 臨床工学技士科 2021年卒業
二階堂さん

どんな医療従事者なら安心して任せられるかを意識して行動。

医師や看護師などを支える、病院の縁の下の力持ちのような役割に魅力を感じ、臨床工学技士を目指すことに。
患者さんの生命維持に直結する重要な仕事なため、重い責任はありますが、その反面、回復を手助けできた時の喜びは格別です。
常に患者さんの視点に立って、どんな医療従事者なら安心できるかを考えて行動し、患者さんやご家族と接する時には、常に明るく丁寧な対応を心掛けています。

サポートについて SUPPORT

キャンパスライフ CAMPUSLIFE

facility

主要施設

仲間とともに目指す学びの場。本格的な設備で経験を積み、即戦力となる技術を身につけることができます。

  • ファントム実習室の室内
    臨床工学実習室
    4階教室の室内
    学生ラウンジ
    楽しそうに集まる学生たち
    基礎工学実習室
  • 歯科検診の実習を行う学生
    多職種シミュレーション実習室
    4階教室で授業を受ける学生たち
    学生ラウンジ
    学生ラウンジで談笑する学生たち
    図書室
  • 講師から処置の方法を教わりながら作業をする学生
    基礎医学実習室

Photo

学生Photo

本気で学び、本気で楽しむ東京医薬の学校生活。学生間の絆も深まり日々成長を感じることができます!

  • 集合写真を撮る学生たち
    レクリエーションを行う学生
    実習を行う学生たち
  • 記念撮影を行う学生たち
    実習を行う学生たち
    レクリエーションを行う学生
  • 実習を行う学生たち
    実習を行う学生たち
    実習を行う学生たち

オープンキャンパス OPEN CAMPUS