Nurse

看護学科

  • 3年制
  • 昼間

大切な人を救える私になりたいから―――。
人に寄り添い、
()ることができる看護師に

目指せる資格

看護師[国家資格]

合格率
94%

全国平均
90.1%

32名/34名
2025年3月卒業生実績

  • 専門士(医療専門課程)
  • 看護師(国家資格)
  • 保健師養成機関受験資格
  • 助産師養成機関受験資格
  • ICLS
  • 上級救命講習
  • コミュニケーションスキルアップ検定
就職/目指せる職場・職種
  • 大学病院
  • 総合病院
  • 一般病院
  • クリニック
  • 訪問看護ステーション
  • 保育園
  • 美容クリニック
学生DATA
※入学時の年齢
在校生に聞いてみた!
この学科のイチオシポイント
  • 校舎が新しくてキレイ♪
    最新の設備が揃ってる!
  • 他学科との関わりがあるから
    視野が広がる!

Contents 学科ナビ

学科の特長 FEATURES

看護学科を
もっと知る
FEATURES

在校生ボイス

山﨑さん
山﨑さん 新潟県立新井高等学校
この学科の魅力は?

座学で学んだ知識を演習授業などで応用することで、より実践的な看護を身につけることができます。授業や実習を棟して、患者さんへの向き合い方や看護を提供することの重要性についての意識が高まります。

クラスの雰囲気は?

学生同士の距離が近く、年齢や性別に関係なく関わりが持てるクラスです。放課後には一緒に勉強したり、ご飯に出かけたりすることもあります。

わたしの時間割(1年次例)

MON

TUE

WED

THU

FRI

19:10〜
10:40

基礎看護学概論
生活援助論Ⅰ
心理学概論
看護物理学
医療と倫理

210:50〜
12:20

人間と哲学
臨床栄養学
医療・看護の
社会学
人間関係
成立の技術

313:10〜
14:40

解剖生理学Ⅰ
情報リテラシーⅠ
英語Ⅰ
発達心理学
病理学

414:50〜
16:20

臨床薬理学Ⅰ
人間関係論Ⅰ
生化学
形態機能学
文書表現総論
  • 演習
カリキュラムのPOINT

最新のシミュレーターなどを活用した授業を行い、医療現場で自信を持って働けるように知識と技術を身につけます。また、少人数教育と多職種連携授業によって充実した学びを深めます。

実習を行う学生たち

入学前から卒業後までの
充実した学び

  1. 入学前

    プレカレッジ

    入学前から合格者を対象に授業を行います。
    勉強内容を先取りができる上に、 クラスメイトとの学校生活にも早くなじむことができ、安心して新学期を迎えられます!

    導入教育

    入学後はクラスメイトと仲間づくりのためにアイスブレイクをしたり、 スケジュールを確認します。不安を解消してから授業に臨めます。

  2. 1年次
    • 基礎分野

      • 人間と哲学
      • 看護物理学
      • 文章表現総論
      • 情報リテラシーⅠ・Ⅱ(情報取り扱い、ワード・エクセル・パワーポイント)
      • 心理学概論(カウンセリング含む)
      • 医療・看護の社会学
      • 英語Ⅰ・Ⅱ(日常英会話、医療英語)
      • 人間関係論Ⅰ・Ⅱ(コミュニケーション論、マナーホスピタリティ)
    • 専門基礎分野

      • 解剖生理学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(人体の構造、解剖見学)
      • 形態機能学(日常生活行動と身体の変化)
      • 生化学
      • 臨床栄養学
      • 臨床薬理学Ⅰ
      • 病理学
      • 病原微生物学
      • 病態学Ⅰ(臨床検査、放射線治療、麻酔学)
      • 病態学Ⅲ(呼吸器、循環器、血液・造血、免疫)
      • 病態学Ⅳ(消化器、内分泌・糖代謝)
      • 医療と倫理
    • 専門分野

      • 基礎看護学
      • 地域・在宅看護論
      • 成人看護学
      • 老年看護学
      • 小児看護学
      • 発達心理学
      • 母性看護学
      • 臨地実習 基礎看護学Ⅰ・Ⅱ
  3. 2年次
      • 教育学
      • 情報リテラシーⅢ
      • 英語Ⅲ
      • 人間関係論Ⅲ(手話)
      • 臨床薬理学Ⅱ
      • 病態学Ⅱ(皮膚科)
      • 病態学Ⅱ(眼科)
      • 病態学Ⅱ(耳鼻科)
      • 病態学Ⅱ(口腔疾患)
      • 病態学Ⅴ(運動器)
      • 病態学Ⅴリハビリテーション論
      • 病態学Ⅴ(脳神経)
      • 病態学Ⅵ(腎・泌尿器)
      • 病態学Ⅵ(女性生殖器)
      • 社会福祉
      • 公衆衛生
      • 関係法規
      • 基礎看護学
      • 地域・在宅看護論
      • 成人看護学
      • 老年看護学
      • 小児看護学
      • 精神看護学
      • 看護の実践と統合
      • 臨地実習・各領域実習
  4. 3年次
      • 基礎看護学
      • 地域・在宅看護論
      • 看護の統合と実践
      • 臨地実習 領域別実習
  5. 卒業後

    キャリアップ研修

    卒業生の技術向上のために、キャリアアップ研修を行います。 基礎的な部分の復習から、最先端の技術の習得まで、幅広く行います。

    同窓会・卒業生の交流

    同窓会開催のほか、卒後7月・12月に「ホームカミングデイ」を開催します。 同級生はもちろん、講師とも交流して情報交換。その後のキャリアに向けモチベーションを高めます。

先生ボイス

藤田先生の肖像画像
TEACHERS VOICE 藤田先生

思いやりとコミュニケーション能力を育む

看護学科の雰囲気は非常にポジティブで、学生たちは熱心に学び、協力し合っています。施設も充実しており、最新の設備を活用して実践的な学びが可能です。今後、学生たちには専門知識を深めるだけでなく、思いやりをコミュニケーション能力を持った看護師として成長してほしいと願っています。

担当科目
人間関係成立論

サポートについて SUPPORT

キャンパスライフ CAMPUSLIFE

最新施設とキレイな施設で学ぶ!

CAMPUS LIFE

  • 施設

    母子看護実習室

    実践的に学べる施設!

  • 施設

    看護実習室

    実習室もシミュレーション人形も最新式です!

  • 施設

    図書室

    看護の本もたくさんあります!

  • 施設

    ラウンジ

    他学科の学生とコミュニケーションがとれる!

Photo

学生Photo

本気で学び、本気で楽しむ東京医薬の学校生活。学生間の絆も深まり日々成長を感じることができます!

  • 集合写真を撮る学生たち
    歯科検診の実習を行う学生
    卒業式で粗品を受けとる学生
  • 歯のキャラクターを工作する学生たち
    小学校で歯の授業を行う学生たち
    記念撮影を行う学生たち
  • クリスマツツリーの前で記念撮影を行う学生たち

オープンキャンパス OPEN CAMPUS