

“薬剤師”だけが進路じゃない 2年間で目指せる「薬のお仕事」
「薬剤師」になりたいけど就職するまでのハードルが高くて難しい…
でも、薬に関わる仕事で安定した仕事を目指したい…
そんな思いを抱える方へオススメの「薬の仕事」をご紹介します。
医薬品業界で活躍する
プロフェッショナルたち
-
医薬品の
研究・開発に携わる専⾨家たち病気やケガを治し、⾝体の健康を守るための医薬品が多く存在する⽇本。 そうした医薬品の開発には分析技術や薬に関する知識を有した専⾨家たちによる研究が⽇夜⾏われています。
新型コロナウイルスが流⾏する現代において、そうした貴重な⼈材は今後も多く求められるでしょう。 -
多くの人に
健康と安心を届ける専門家たち調剤薬局やドラッグストアなどで、医薬品の効果効能についてや正しい使用方法についてをお客様にわかりやすく伝える医薬品の専門家がいます。
病気やケガ、感染予防など、様々な不安や疑問を抱えるお客様一人ひとりと真摯に向き合いながら、人々の健康と安心できる暮らしを支えています。
“2年間”で⽬指せる
「薬3つの仕事」
-
研究・開発、製造の仕事
-
調剤薬局事務の仕事
-
医薬品登録販売者の仕事
-
- どんな仕事?
-
治療方法が未開発の病気や症状、その原因の解明や治療薬開発の基となる基礎研究を行います。 また、オーダーに応じて成分を混合し、さまざまな薬の錠剤を製造します。
- こんな方にオススメ!
-
- 化学の授業や実験が好き!
- 一つのことに集中して探求したい!
- 人の役に立つ仕事がしたい!
- 安定した場所でずっと働きたい!
- 職業分野
-
- 開発職
- 実験技術職
- 製造品質管理職
- 分析職
- 仕事内容の例
-
- 基礎研究
- 動物実験
- 臨床試験
- 製造管理
- 創薬計画立案
- 治験計画立案
- 実験機器の清掃・管理
- 主な就職先
-
- 研究機関
- 大学の研究室
- 製薬会社
- 化粧品会社
- 化学メーカー
- 平均年収
-
平均年収 500万〜700万
- 活躍する卒業生
-
食肉用ブタのウイルス感染を予防するワクチンを開発
古谷 嘉章さん
一般財団法人日本生物科学研究所 勤務
今はブタの病気を防ぐワクチンを開発しています。 病原のウイルスを細胞の中で培養し、突然変異を繰り返すことで毒性を弱めると、それがワクチンになります。 目指すゴールは決まっているので、たどり着くまでに100回以上は実験しますね。 でもその過程が楽しい。自分の考えぬいた方法で、結果を出せたときは心が高ぶります。
-
- どんな仕事?
-
調剤薬局事務はその名の通り、調剤薬局で薬剤師の指示のもと、様々な業務を行います。
高齢化が今後も進み、病院や調剤薬局は今後も需要は増えていきます。 そうした中、薬剤師をサポートを行える調剤薬局事務の需要も増える事が予測され、将来性も高い職業といえます。 - こんな方にオススメ!
-
- 人とのコミュニケーションが得意!
- 働き場所に困りたくない!
- 医薬品に関わる仕事がしたい!
- 将来性のある仕事がしたい!
- 職業分野
-
- 調剤薬局事務
- 仕事内容の例
-
- 患者様の受付
- レセプト作成
- 調剤報酬の請求
- 会計業務
- 薬剤師のサポート
- 医薬品の発注・点検
- 主な就職先
-
- 全国の調剤薬局
- 平均年収
-
平均年収 300万〜400万
- 活躍する卒業生
-
受付で患者様一人ひとりと向き合い、役に立てるのが嬉しい!
栗原 めぐみさん
株式会社アオノ 勤務
調剤薬局の事務として、一番大切にしているのは患者様とのコミュニケーションです。 日常会話はもちろんですが、例えばお薬の内容が以前と変わったりした時には気付いて話しかけたりと、 患者様一人ひとりと向き合うように心掛けています。 患者様からご信頼を頂き、オススメしたサプリメントなどで喜んで頂けると嬉しいですね。
-
- どんな仕事?
-
登録販売者は医薬品の販売を行うことができる専門家。 薬剤師との違いは、登録販売者は調剤業務と第一類医薬品の販売ができない点があります。
医薬品の販売はもちろんですが、ただ売るだけではなく、 お客さんの症状に合わせた医薬品をおすすめするなど、専門知識を活かして働く機会が多くあります。 また、お店の従業員として勤務しますので、レジ対応など、くすりに関わること以外の業務も行います。 - こんな方にオススメ!
-
- 人とのコミュニケーションが得意!
- ライフスタイルに合わせて働きたい!
- 医薬品の知識を身につけたい!
- 人に直接感謝される仕事がしたい!
- 職業分野
-
- 登録販売者
- 仕事内容の例
-
- 患者様の受付
- レセプト作成
- 調剤報酬の請求
- 会計業務
- 薬剤師のサポート
- 医薬品の発注・点検
- 主な就職先
-
- ドラッグストア
- 薬局
- コンビニ
- ホームセンター
- スーパー
- 家電量販店
- 平均年収
-
平均年収 300万〜400万
- 活躍する卒業生
-
薬をはじめ、すべての商品をご案内できるプロに
小山 奏さん
株式会社マツモトキヨシ 勤務
当社は化粧品も扱えないと、医薬品のカウンセリング販売の担当にはなれないので、まずはそこから。 もちろん売り場では医薬品のお問い合わせもあります。 耳の不自由な方に、学校で学んだ手話やジェスチャーで対応したことも。 もともと薬の成分や効能に興味があったので、知識を生かしてお客様のリピートにつなげたいですね。