BIO DATA SCIENTIST

2023.02.21

DNAには、人類に未知の“お宝”が眠っている!

    AIデータサイエンスデータ分析バイオテクノロジービッグデータ生命科学遺伝子
377
    AIデータサイエンスデータ分析バイオテクノロジービッグデータ生命科学遺伝子

みなさん、はじめまして。

バイオデータサイエンス学科講師の岩崎です。

今回は、私の自己紹介をこのブログを通して書いていきたいと思います。

DNAのデータを使いこなす研究者になりたい

私がバイオデータサイエンスに取り組むようになったのは、2005年ごろ。

当時は大学院で学んでいました。

ちょうどそのころ、ヒトゲノム(=人間のDNA)がすべて解析されて、大きなニュースになりました。

これから、生命科学を含めて、たくさんのデータが出てくるようになると考え、データを使いこなす人材になれば活躍できると思ったのです。

それが、この道を専門にするきっかけとなりました。

「その太古からの遺伝子は、どんな働きがあるのか?

今研究していることは、新しいデータ解析の手法です。

より効率よく、精度の高い解析を目指して試行錯誤しています。

この解析手法を用いて、DNAのデータ解析や、重要な遺伝子の推定などに取り組んでいます。

DNAは、書いている文字はわかったけれど、それが意味する内容については、ほとんどがわかっていません。

たとえると、読めない古代の古文書が発見されたようなもの。それを今は、少しずつひもといている段階です。

 

生物は進化の過程でDNAを引き継ぎます。

私たちの遺伝子のなかに、大昔の生物と同じ遺伝子が数多く存在しています。

しかし、それがどんな働きをするのか、わかっていないのです。

しかし、引き継がれているからには、なにか重要な意味があるはずです。

そのような未知の遺伝子を調べることで、生命の仕組みがわかるのではないかと期待しています。

もしかしたら、私たちの社会に役立つ画期的な遺伝子もあるかもしれません。

 

たとえば、DNAの解析が進むことで、病気の原因となる遺伝子が発見される可能性があります。

また、病原菌がどのように増えていくのかも明らかになってくるでしょう。

がん細胞のDNAを解析することで、その人に一番効果のある薬を選べる時代もやってくるはずです。

 

また、バイオデータサイエンスが役立つのは医療分野だけに限りません。

農業分野では、より美味しい作物や砂漠でも育つ作物などの開発にも力を発揮します。

環境分野では、環境汚染の原因物質を分解してくれる微生物の発見にも貢献することが期待されます。

あと10年、バイオデータサイエンスの研究が進めば、私たちの世界は大きく変わるかもしれないと思っています。

まさに、DNAには“お宝”が眠っている状態と言えるでしょう。

 

次回は、私が講師をつとめるバイオデータサイエンス学科で学べる内容について、お伝えしていきます。

「少しでも興味が沸いた方」「もっと知りたい」と思った方は、こちらのサイトもチェックしてみてくださいね。

★医療×データサイエンスでの力を身に着ける「バイオデータサイエンス学科」

★データサイエンティストのお仕事をもっと詳しく!

★アニメで見るバイオデータサイエンス

    AIデータサイエンスデータ分析バイオテクノロジービッグデータ生命科学遺伝子
学科TOPに戻る

Recommend おすすめ記事

とある日の東京医薬看護専門学校

2022.03.23

699
    未分類

バイオデータサイエンス学科の授業!

2023.05.22

484
    データサイエンスデータ分析バイオテクノロジー実験授業新学期生命科学生物

バイオデータサイエンスで広がるミライ~Vol3. ダイエット研究開発者

2023.01.23

459
    AIデータサイエンスデータ分析バイオテクノロジービッグデータ生命科学遺伝子

遺伝子という“ビッグデータ”に迫る!!!

2022.09.25

425
    AIデータサイエンスデータ分析バイオテクノロジービッグデータ生命科学遺伝子